見出し画像

出世しない生き方をするならスキルを身に着けないとヤバい理由

あなたは出世したいと思いますか?

タイトルが気になって読んでいる方は、おそらく出世したくないけど出世しないかった時の収入のことを心配しているんじゃないですかね。

わたし自身、出世なんてしたくない派で、スキルをつけて副数の収入源を得て生活をしています。

どこの会社も出世をすると、ムダに責任を負わされて、ンタル的に負担が大きいですし、残業も増えて大変ですよね。

ただし、出世しないことによるデメリットが大きいことも、わたしは理解しています。

そこでこの記事では、出世しない生き方をするならスキルを身に着けないとヤバい理由について書いていきます。

出世しない生き方をするならスキルを身に着けないとヤバい理由

先ほど言ったように、収入の面ですね。

会社の規模や、出世することによってどれくらいの収入が上がるかにもよりますが、出世しない収入があがることはほぼありません。

・給料が成果報酬型
・年功序列が残っている会社

上記のような会社に勤めているなら、出世しなくても収入が上がります。

ですが、最近は年功序列がある会社は、賃金の年齢や入社年数による割合を減らして、本人の職級や役職による割合を増やしている傾向にあります。

なので年功序列の会社の人は、出世しない限り、そこまで大きく賃金が上がることは考えにくいです。

出世しないでも、大きく収入が上がる可能性があるのは、成果報酬型の仕事の人だけと言えます。

本業の会社員としての収入に期待できないなら、副業のスキルを身に着けておかないと、将来お金に困る生活になってしまいます。

出世しない生き方は心理的にもつらい思いをする

出世しないと、会社の同期や学生時代の友人にも、収入が低くなり劣等感をいただいたりします。

それに同期ならまだいいとして、後輩が出世して上司になると、心理的になんとも言えない気持ちになってきます。

年下の上司にこき使われて、収入でも負けているとなると、プライドが高くない人でもどこか虚しさを感じるんじゃないですかね。

さらに転職する時は、出世した経験がある人は、かなり有利で求人も豊富にあります。

このように出世しないとメンタル的に楽な反面、生活だけじゃなく心理的なデメリットもあります。

スキルを身に着けるならネット広告収入に関するスキルがおすすめ

そこで、せめて収入源を増やすためにスキルを身に着けるべきです。

わたし自身はブログからスキルから勉強して、ネットの広告収入の仕組みを理解していきました。

ブログ・YouTube・インスタグラムなどをはじめてネットの収入の仕組みを理解すれば少しづつ収入を増やすことができます。

あと、おすすめなのはプログラミングですね。

プログラミングも身に着ければ、自分で仕事をとって収入を得ることが可能ですし、今後も需要は伸び続けていきます。

現在の仕事に不満なら、プログラミングを身に着ければエンジニアに転職することだってできます。

このようにネット関係のスキルを身に着けることで、選択の幅も増えて、出世しない生き方をしても、収入面での不安もなくなり心理的にも余裕がでてきます。

✔関連記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?