見出し画像

【ゆる雑記】子供との共通点の持ち方

ちょっとお金と感情に関する記事を書きかけていたのですが、内容がセンシティブで、万が一その記事が広がったときに、見られたくない人がいるので、書くのを止めてしまいました…

ということでちょっと今日も緩めの記事を。

私には子供が1人いるのですが、パンデミックによりなかなか学校の友達と遊ぶこともままならない状況で家の中で遊ぶことが多くなり、私も在宅で仕事をしているのもあり、遊ぶ環境としてはSwitch(ゲーム機)やNetflix・Amazon Prime(動画配信サービス)を与えている状況でした。

だからといってずっと一人遊びに貼り付けておくわけにもいきませんし、飽きてくると私に遊ぼうと子供から声をかけられます。兄弟がいるわけでもないですし、妻もそこまで子供に構っていられません。

子供が遊ぼうと持ちかけてくるのはSwitchのゲームです。私は妻よりはゲームには詳しいですし、自分の子供の頃はファミコンからプレステ初代くらいまではやっていました。大学生と社会人になってほとんどやらなくなったのですが、子供にSwitchを与えてから再開した感じです。

なかなか子供と大人で共通点を持つのは難しいですよね。NetflixやAmazon Primeで観たい動画もジャンルや年齢層も合わないですし。ゲームならそこそこ近いレベルで子供と接することができるので良い共通点の持ち方かなと。

とはいってもそこまで私はゲームにハマっているわけでもないですし、上手いわけではありません。子供が好き好んでやってるゲームのジャンルが必ずしも私も好きなジャンルというわけでもありません。

特に対戦系のゲームとなると面倒です。やはり私も大人なので得意ではなくてもある程度子供には勝ててしまうのですが、勝つと子供がかなり悔しがり、うるさくなり、拗ねたりします。そうなるとまた妻からクレームを受けてさらに子供が機嫌が悪くなる…という悪循環がおきます。

なので、子供とやるゲームとしては一緒に協力しあうものを選んでやるようにしました。最近だとPokémon(ポケットモンスター)のスカーレット/バイオレットが出ました。私の子供の頃は全然Pokémon世代ではないので、過去やったこともなかったのですが、今回通信で協力プレイもできるということなので、子供がバイオレット、私がスカーレットと2つソフトを買ってやっています。

(ほぼ同じ内容のソフトを、出てくるキャラやポケモンを分けることで2本買わせるという戦略…すごいよ任天堂…)

しかし最近は平面ではなく3Dで視点グルグルなんですよね。これが何故か私酔って気持ち悪くなってしまうんですよね…なので、なのであまり長くは遊べないんですけどね。

Pokémonに関してはPokémon GOもリリースしたてはやっていてすぐ止めてしまったのですが、子供がどハマりしたのを契機に再開しました。比較的続けていて、毎朝のウォーキングのお供にもなっています。

しかも最近だとPokémon GOで取ったポケモンをゲームの方のコレクションに送れるんですね。なので私がGOで取ったポケモンを子供のゲームの方に送ってあげたこともありました。

まあ、かたちはどうあれ、共通点を子供と持て、それでギスギスしないように一緒に愉しめるものを持っておくのは良いことですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?