見出し画像

【雑記】47都道府県を学ぼう

期末でバタついてて、ちょっと軽めのネタとさせてください…

子供の春休みは宿題がない

現在子供が春休みの真っ最中で、家に朝からいることが多いです。そして春休みって宿題がないんですよね。なのでこのままにしておくとダラダラ過ごしてしまうので、少なくとも午前中は何か本を読んだりして感想を書いてもらったり、絵を描いたりと、動画やゲームは午後からという約束で色々取り組んでもらっています。

とはいえ、目新しいネタがないと子供もやることが減ってきますので、ある本を買い与えました。

ここ何年かはパンデミックもあり、あまり旅行もそこまでできていないですし、私自身も興味があったので、これを春休みに読んでもらおうと思いました。マンガも各県の導入に載ってて、そのあと細かい説明もあって、読みやすそうですし取っ掛かりとしても良さそうでした。

実は私は教科では社会が苦手

何故私自身も興味をもったかというと、私は学生時代はゴリゴリの理系で、社会という教科が苦手でした。正直今でも苦手です。

日本史、世界史はもちろんのこと、一番苦手なのが地理です。恥ずかしながら日本地図もぼんやりとしか書けませんし、何県が何処にあるか?とクイズを出されるとちょっと怪しかったりします(汗)。

とはいえ社会人になると地理にまつわる話って、そこまでまだ関係性のできていない人との雑談だったりコミュニケーションとしては使える話題だったりします。

A:Bさんって、何県出身ですか?
B:■■県の〇〇で…
A:おお、〇〇ですか!私は昔、〇〇の近くの××にいまして…
B:へー!そうなんですね。ということは、△△もご存じだったり…
A:ええ、まさにその辺は…

なんていう話題の展開がされます。
仕事でも同席していた人同士でこんな感じで盛り上がると、正直私自身は相づちを打っているか、ニヤニヤして待っているしかない状況です(笑)。

営業さんとかでたまにすごい方もいらっしゃいますよね。この辺の長けている人はすぐに話が弾んで場が温まる感じがします。

住んでいる日本のことは知っておきたい

まあ、別に雑談のネタに使えるようにしたいわけではないのですが、私も親になって、あまりに自分の住んでいる日本のことを知らなくて子供に問われても答えられないというのもちょっとなあと感じ始めたわけで…

正直、得意なところを伸ばし、苦手なことは他の人に任せたり、検索すりゃいいじゃんくらいにも思いますが、47都道府県については社会が苦手だけでなんとなく避けてきたところなので、この機会に自分も読んでみようかなと思った次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?