マガジンのカバー画像

雑記・その他

102
他のカテゴリのマガジンに収まらないものをつらつらと。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【雑記】メタ認知すること

いつの間にか自分がやっていることがメタ認知でした。 客観的に見ること日々VoicyやWeb上の様々な記事を漁っていたらこんな記事を見つけました。 この記事ではメタ認知力の鍛え方として3つ挙げています。 「他人の頭で考える」「怒りの感情を振り返る」「転職を想定してプレゼンを考える」とあります。詳しいことはこちらに書くことはできないので是非記事の中身を見てもらえると良いかなと思います。 ナラティブで他者の気持ちや立場で考える「他人の頭で考える」については他者の気持ちで考える

【雑記】ネガティブになったときにやってみたこと

だって人間だもの。常にポジティブにはいられないよね。(ちょっと今日は軽めのネタです) 最近立て続けにあまり良くないことがあったり、体調が悪かったり、気分が落ち込むことが多かったです。そのため、仕事にも前向きになれなかったり、このnoteを書くときのネタが思いつかない、あったとしても筆が進まない状況でした。 特に私は(誰でもかもしれませんが)冬場になると調子が悪くなります。寒さもそうなのですが、なんとなく冬場に漂う雰囲気も(嫌いではないところはありつつも)気持ちをダウンさせ

【雑記】あなたが何かすれば、世界は何か変わるかもしれない

正直、バタバタしすぎて何も書く気が起きないので、昨日感じたことを。 いつかはちゃんと書評を書きたいのですが、是非読んで欲しいとのことで読了した本があります。それが「他者と働く」です。 いつもnoteの所々で書いていますが、今の私のメインの仕事は会社の中のDX(デジタルトランスフォーメーション)です。その中でも社内ITやインフラをデジタライゼーションするとかAIやデータ活用というDXといえばこれと「勘違いされがちな」ところではなく、DXの本質、価値創造や企業の風土文化改革の

【アジャイル】日常でも「見える化」は必要なのでは?

仕事以外でも「見える化」は使った方がよさそうと感じました。 人間は忘れっぽい私は比較的記憶力が良く、人が忘れているようなことも憶えていたりして感謝されることも多いのですが、ここ最近年のせいか(年のせいにしたくないけど…)忘れっぽくなりました。 また、子供も忘れっぽい性格で宿題で必要な教科書を学校に忘れたり、(よくありがちな)日曜の夜や月曜の朝に必要なものを言われるような感じですし、妻も持病の関係で忘れっぽいところもあります。 一緒に生活していても、これをいつまでにやらな

【雑記】実家・地元あるある

まだ本調子ではないのと、大雪大雨の気圧にやられてます…辛い。 パンデミックになってずっと帰省をしてなかったのですが、先日の祖母の件でさすがに帰省することになりました。 僕は既に両親が亡くなっており、帰省して会うのは叔母や叔父、そしてその子供達である従兄弟たちです。 先に書いておきますが、うちの親戚はみんないい人ですし、決して行動や発言は悪気がなく、こういうコミュニケーションスタイルなのだなと思ったのです。(私も気分を害したわけではありません。いつもの感じで親しげでよいな、

【雑記・仕事】全体的な顧客体験を考える

「自分のところだけ」ではなく顧客が喜ぶ全体像を描くのが大事。 ネットショップで購入した際のトラブル体験最近ネットショップであるものを買いました。 自分の在宅時の仕事部屋は引っ越し当初から暖房がなく、最近かなり寒くなってきました。かといってエアコンや、ガス/電気のヒーターを入れると乾燥しますし、そもそも僕は暑がりなのでなかなか環境づくりが上手くいきません。 (最近、ガス代も電気代もかなり高いですからねえ…節約もしたかったし) なのでこれを買ってみました。 ダメ着です(笑)

【雑記】久々に高校数学に触れる

もう全然憶えていませんでした… 今日もちょっと実家ネタを。(ちょっとまだ日常に戻れていなくて…) 先日から書いている祖母の件で帰省していましたが、パンデミック以降、私は帰省してなかったので(正確にいうと事務処理で一度帰ったが誰とも会わずとんぼ返りをした)久々に従兄弟たちと会って話をしました。 僕は比較的遅く結婚して子供も遅かったのでまだ小さいですが、従兄弟の子供たちは成人してもうすぐ子供が産まれたり(おばあちゃん、もうちょっと頑張っていたら玄孫でしたよ)大学生、高校生に

【雑記】準備不足は高くつく

どうこう言ってられないときだが、もう少しできたことはあったはず。 帰省の準備でクタクタでした…昨日のnoteに書いたとおり、おばあちゃんが亡くなり、久々に実家に帰省をしています。夜中に亡くなったため、その後の段取りは日が上がってからで未確定状況の多い中で準備を進めていました。 まずマネジャーに連絡、帰省することが決まった時点で今週はほぼお休みとなりました。いくらか仕事も調整し、講師の仕事もあったのですがサブの人になんとか乗り切ってもらうことに。 翌日には通夜、その次の日

【雑記】祖母への思い

このnoteは帰省の途中のホテルで書いています。 昨日の夜中に祖母が亡くなった日曜の夜に母の姉妹(叔母)から連絡があり、おばあちゃんの息が浅くなり、意識も遠くなってきた、もしかするとその日の夜に亡くなるかもしれないとのこと。 僕は夜中でもいつでも電話に出るので、気にせずに連絡くださいとお願いしていた。普段はスマホはずっとバイブレーションにしているがその日は音を出す設定にした。(叔母の電話もそれで何度か取りそこねてしまっていた) 僕はあまり眠れず、1時間おきごとに目が覚め

【雑記】Bondeeはじめてみた

新たなSNSとして流行るかどうか? メタバースSNS?Bondeeを知ったきっかけは朝のウォーキングのときに聞いていたVoicyのニュースでした。そのときは音声だけで説明を聞いていたのですが、「なんかポストペットぽいな?」と思っていたら、そのVoicyのパーソナリティさんも同じこと言ってて、ああそういう感じのSNSなのね?という印象。 ちなみにポストペットを知っている人、使っていた人はどれくらいいるだろうか?インターネット老人会入りしてしまうネタなのかしら?(笑) Bo