櫻井貫大
自家現像に関する研究記録
アートについてのとりとめのない論考
今回はモノクロ低温静止現像の実験をしましたので、その結果をまとめたいと思います。 結論結論としては十分成功したといえる。 およそ目的の感度は得られているし、画像…
アートとは新しい思考の創出である前回、「アートとは思想や感情を創作的に表現したものである。」と定義してみた。 しかし、マルセル・デュシャンが1917年に制作したアー…
アートとは著作物である 今回の説は、あらゆる著作物はアートと言えるのではないか。という説である。では、著作物とは何か、その定義から考えていこう。 法律上の定義著…
アートとは…… この後にテキトーな語彙を足して、それっぽい答えを口から出まかせに述べるという戯れを友人としていました。 彼曰く、あらゆる語彙を網羅的に当てはめて…
お久しぶりです。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 今回は深タンク手現像によるカラーネガフィルムの増感現像を試してみたら良い結果が得られました。って話をしま…
久しぶりの更新です。みなさん、お元気ですか。 タイトルの通り、自宅に暗室を作ってしまいました。 いよいよ後に引けなくなってきましたね。。。 これに合わせて、いろ…