見出し画像

セロリ

育ってきた環境が〜♪

そういう感じで始まるヒットソングがありました。
私が子どもの頃に流行ったのです。
今でも有名な曲の一つではないでしょうか。

当時から芸能関係に疎い私でも歌詞を知っていました。
学校では口ずさんでいる子もおりました。

ある時、思うわけです。

セロリって野菜だと知ってるけど、食べたことがないなー

母に聞いてみました。
うちではセロリは食べないのは何故かと
母は答えました。

お父さんが食べないから

なるほど、そういうことでした。
うちでは父が食べないものはテーブルに並ばないどころか、そもそも食材を買わないわけです。
それがうちのセロリです。
実家にいたら、一生食べないであろう食材の一つです。

大人になり、家を出てから食べる機会はありました。
結局、積極的に採ることはないですが…

家庭環境により
食文化により
子どもの食育が変わるんだなと思うばかりです。

世間で流行りの親ガチャとか考えたりはしませんが
(子が親を選んで産まれてきたと学んでおります故)
親がどうのこうのよりも
どこでどう育つか
で、食育や食欲は変わるのだと思うのです。

そんなこんなで
フードロスは無くしたいですね。
なので、今日も食べ物を買うわけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?