おたふくソース

昔から我が家に常備されているもの。
お好み焼きや焼きそばには欠かせないものでした。
今でも常備されています。
炒め物は醤油、塩、おたふくソースのどれかしか使いません。

大学生になったとき
引越し先では、おたふくソースがないかもしれないと購入してから、引越しました。
ですが、四国にはおたふくソースが普通に売られていました
中四国ならあるんじゃな!
と、ありがたいことでした。
困ることなく卒業できました。

就職するとき
関西でした、たこ焼き文化を考えると、おたふくソースは置いてないかもしれないと、引越し前に購入していきました。
そして、スーパー行くと置いてあったんですよ。
関西でもおたふくソースがあるとは!
ありがたいことです、味付けに困ることなく過ごせました。

転職するとき
とうとう関東へ。
西日本ではおたふくソースはあった、しかし東京には流石に置いてないだろうと、一番大容量のおたふくソースを段ボールに詰めて、引越しました。
そして、スーパーに行きました。
あるじゃないか!
びっくりして感動しました。

行ってみないとわからないことがある。
やってみないと知らないことがある。
地元の慣れ親しんだ味が
どこでも味わえるとは恵まれていますね。
ありがたいことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?