見出し画像

【カルチャー雑感】2022年2月20日~26日の音楽、本、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残った物の感想です。


音楽
フジファブリック「LIFE」(アルバム/2014)

だいぶ前に人から勧められていたアルバムを今さら聴きました。真っ当に「良い」曲と変な曲が混在しているようでした。変な部分にどうツッコんだら良いかわからないのが、フジファブリックらしさなんだと思います。「ブルー」と「WIRED」と「バタアシParty Night」が特に好きでした。




前野健太「百年後」(2017)

シンガーソングライターの前野健太さんのエッセイ集。各媒体に掲載された作品を集めた一冊で、数年前に書かれた文章もありました。徹頭徹尾「日々の生活」について書かれていて、登場する書籍や音楽などのカルチャーは、あくまで前野さんの生活の一部なのだと思いました。言葉を大切にしている人の文章は、読んでいて気持ちが良い。買って良かったです。



YouTube
引っこ抜きラジオ「引っこ抜きラジオ #1 『名前決め』」

新しく始まった、大喜利の知り合い3人のラジオ。こういう発信手段は多い方が良いと思っているので、始動したこと自体にありがたみを感じています。最初は番組のタイトルを決めるという内容でした。普段の大喜利の場ではわからない、3人の人間味みたいなものが見れるのを楽しみにしています。他の大喜利の人の音声コンテンツと比べるとか、他のラジオをなぞるような真似とかはせずに、のびのびと続けていって欲しいです。



ポッドキャスト
銀シャリのおトぎばなし「ep.33 キングオブコントの話」

毎週更新されているのに、毎週聴いていないので、ようやく去年の10月頭に配信された回に追いつきました。漫才とは違う二人の掛け合いが十二分に楽しめるのがこの番組。コンビの片方が一方的に喋ったり、もう片方を振り回したりすると、力関係のアンバランスさが見えて好きではないのですが、銀シャリに関しては言い合いや強めのツッコミも安心して聴けます。鰻さんの余計すぎる発言に対する橋本さんの「ムカつく時はムカつくな」でかなり笑いました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

私のイチオシ

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。