見出し画像

【近況日記】2022年12月09日~15日

この一週間で起きた身の回りの出来事や、ふと思ったことをいくつか書きました。
軽い感じで読めると思います。


ここ最近体調は安定している。今年は1週間声が出なくなることもあったが、今は体からストレスを遠ざけて遠ざけて、なんとか健康体を保っている。ただ、精神的には少し不安定で、ちょっとしたことで落ち込んだり、逆に元気になったりする。そんな日々を過ごして思ったのが、なるべく元気な時に行動したり、元気な時に、たくさんポジティブな方向に物事を考えていこうと思った。「生きよう」と思える時に「生きよう」とたくさん考えて、落ち込んだ時のエネルギーとして貯金しておこうと決めた。


お風呂から上がって、体を拭いてパジャマを着る。メガネを外した状態で、ドライヤーを使い髪を乾かす。乾かし終わると、メガネをかけて、洗面台に散らばった髪の毛を水で洗い流す。ここまでが風呂上がりのワンセットなのだが、最近は、メガネをかけた瞬間レンズが曇っている時がある。レンズが曇ったまま、「この範囲で水を流していたら洗面台キレイになるだろう」と、勘でキレイにしている。冬。


「映画を観るのが趣味です」「ウォーキングをよくします」と話すと「毎日充実してますね」と言われる時がある。確かに日常は充実しているかもしれないけど、仕事をしていないので、社会人としては全く充実していないことに最近気づいた。時間を埋めようと毎日必死に動いてはいるが、いずれにしてもお金が発生していないので、とてもむなしい。


交通系ICカードをカバンの決まった場所に入れている。間もなく電車がホームに到着するって時は、決まった場所から出して、ポケットに入れる。いざ電車に乗ろうとすると、もうカードが入っていない決まった場所に手を入れて、「無い」ってなって一瞬焦る。これを何度も繰り返している。数分後の自分が困らないよう、取りやすい場所に移動させたのに、結局は決まった場所から移動させない方が良かったとなる。自分で自分を困らせている。


今月の上旬から、通う心療内科が変わった。まだ一回しか診てもらっていないが、病院そのものや医師の対応に違和感のようなものはない。ここなら通えそうだと少し安心した。今まで統合失調症だと思っていたのが、実は自閉症スペクトラムだったということが、別の病院の検査でほぼ確定したので、発達障害に重きを置いた治療を受けたいと思う次第である。


ショッピングセンターの駐輪所に自転車を留めようとしたら、倒れている自転車を発見した。起こすのは簡単だが、起こした瞬間を持ち主に見られたら、何か自転車に変なことをしたんじゃないかと疑いの目を向けられる可能性があるから、他人の自転車を起こすタイミングは絶対にミスできない。その時はいったんスルーして、店内で用事を済ませて戻ったら、まだ倒れていたので、このまま帰るのもなと思い、倒れていた自転車を起こした。その瞬間は、持ち主に見られることはなかった。


つけ麺のスープ、フル活用できたことない。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。サポートして頂けるとさらに喜びます。