見出し画像

手を動かすこと

 はじめまして。手帳メーカーのJMAM(株式会社日本能率協会マネジメントセンター)です。

日々思う"書くこと"や"時間(とき)"にまつわるあれこれを書いていきたいと思います。

コロナでライフスタイルが大きく変わった方も多いことでしょう。手帳をお使いのお客様の中にも予定が立てられなくて書くことがない・・・どうしよう。そんな悩みをお持ちの方も増えているようです。でも、わたしはおうち時間が増えた分、最近なにかと"書く時間"が増えたように思います。

 

[黒歴史も残せる5年日記]

5年前からつけている5年連用日記[ペイジェムメモリー5年連用(日記)A5ローラ アシュレイ]は忙しくなるとついついサボってしまって穴だらけだったのに、おかげさまで日記をつける習慣が復活したりしました。黒歴史がきちんと残せそうです。

[家計簿をわざわざ買わずにできる節約術]

家計簿を持っていないので、代わりにつかっているマンスリー手帳[ペイジェムリバティプリント スリム 月曜]は、おうち時間が増えたおかげで、毎月の収支が把握できるくらい忘れずに書けるようになってきました。家計簿アプリさえ続かなかった私にとって、なんだか奇跡!!在宅勤務が多くなるとランチ代が節約できてお金が貯まるのがなんとも喜ばしい♪

[なんでもOKな自由帳]

予定が減ってきた分、いままでは気にも留めなかった些細な思い出を残しておきたいって気持ちが芽生えてきたようです(まるで中学生日記のよう・・・) そこで、"絵日記のような?" "スクラップブックのような?"もの(吾輩の名はまだない・・・)を作り始めました[ペイジェム カンタカルタ マンスリーアジェンダ B6]。

カンタカルタは自由帳として何でも書けるので、おうちで過ごす時間が増えたこともあり、お料理番組で見たおいしそうなメニューをささっとメモしてレシピブックを作ってみるようになりました~。お料理ブログとか料理本はメニューがたくさんありすぎて正直どれを作ろうか迷ってしまっていたので、こういうのがあると迷わず決められて助かるんです!! 

 

 リモート飲みだったりデジタル化だったりそういう便利なものがどんどん生まれる世の中だからこそ”書いている時間”がなんだか精神的にリラックスさせてくれているような気がします。

(まるでハーブティーを飲んでぼーっと考えごとをしてるとリラックスできるみたいな癒しをくれる貴重な時間。)

 また、それは人間が自然と求めてしまう"手を動かす"という本能によるものなのかもしれません。

(手を動かすという点では"料理を作ること"と"書くこと"も少し似ているのかもしれません。)

 24時間スマホに触れている現代の生活のなかで、少し疲れてアレルギーみたいなものが出てきたら、ときどき紙とペンを握って動かしてみて、忙しい自分をちょっとだけ癒してしてみてください。そうしてできたスキマから、いままで出てこなかった素敵なひらめきがふと生まれるかもしれません♪

[おすすめの書きもの]

2021年1月始まり ペイジェム カンタカルタ マンスリーアジェンダ B6(シーハッター) [商品番号2938]


2021年1月始まり ペイジェムリバティプリント スリム 月曜(ポエッツ・メドゥ)[商品番号2321]


2021年1月始まり ペイジェムメモリー5年連用(日記)A5ローラ アシュレイ(ダリアパレード)[商品番号8633]

画像1