自分的特別シリーズ企画(24回)「この休業で起きた我が家のニュース」

僕が働いていると職場が休業期間中のため、思いつきの特別シリーズ企画!
できるだけ1日1つ(特に平日)エッセイでも物語でもいいから上げること、もちろん短い場合も可。
全て26日中どんな事を書くのか?何回するのかお楽しみに!若干、ネタ切れ気味は否めないものの(笑)ここまで続いたら26回まで目指します。
もちろん、スキ・コメント欄にご意見・ご感想大歓迎。(良いと思ったら、過去書いたものも内容変えずに少し編集するかもしれません。)
今日は休業が4日延びましたがこの休業中に起きた我が家のニュースを書きたいと思います。

1・我が夫婦だけの小さな社殿が完成

部屋を整理すると大量に出てきたのがお守りで一括管理する箱を探してもなかなかなくて、考えた結果。家にあった段ボールで作る事にしてどのくらいの大きさの箱がいいか?考えてたらどおせなら、神社っぽくして、作り方もなんかの番組で宮大工は釘を一本も使わない方法を使っているらしいから、僕もガムテープやのりを一切使わずに小さな箱を作って、屋根はのせるだけの状態にした。もちろん中身はお守りが保存されている。ご利益あればいいな。


2・嫁の携帯にもnoteがはいったって、投稿もするようになった。

休業始まる前は嫁はこのnoteの存在すら知らなかった。僕が休業中に毎日投稿しているのは、記事を打ちおわるのが時間かかる為、嫁も初日から知っている。そこで次第に興味を持ち初めて、はじめは「私は読み専門」って言ってたけど気がついたら、嫁も投稿していた。今では10回位投稿するまでに、本人も「ツイッターに書くように書いている」と言ってた。事もあり文字数は少ないものの、なかなかおもしろい見たくなるような記事もあるからビックリ。とりあえずは、良き仲間で良きライバルといいうことで夫婦の絆がより深まると期待

3・夫婦共に健康思考にシフト

僕が一年前に買った「アスリート医師が教える最強アンチエイジング 著黒田愛美」の本を嫁が気に入って気がつけば、僕の本なのに嫁の本棚にあるそれ見て日々ダイエットに付いて勉強中。
それだけでなく以前嫁が持っていた体組成計が休業中前半に壊れて買い換える事になった、買い換えてから僕も登録可能になって僕も毎日乗るようになり、嫁がカロリーを考えた食事を考えたり、アプリから探して来るようにまでなった。今では一週間の献立表作るまでに、今後の進化が楽しみ。自分で作るようになるか?カロリーだけでなく栄養バランスも考えるようになるか?どっちなんだろう?(笑)


4・今後に将来の展望家計に付いても話し合えた。

一般的に家計はその家の女性が握っている所が多いと思いますが、家の場合僕が握ってますでも、家計の状況を理解してもらう必要もあるため家計簿を見せたり話したりしています。今回の休業で給料が心配らしくよく聞いてきてどうするか夫婦で話し合うことができ、将来の話もした。


5・部屋がきれいになった。
休業序盤は夫婦で話し合って、収納を変えたり一緒に掃除をして休業前より住みやすく掃除しやすくなった。

以上がこの休業中に起きた我が家の変化です。皆さんの家ではどんな変化がありましたか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?