![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166363933/rectangle_large_type_2_8a09796240d6e9c07be01f85aa82de73.png?width=1200)
感情を封じ込めていた自分が、自然と笑顔を作れるようになった日。
こんにちは、語り屋タツミです。
ぼくは普段、長野県の北の方に住んでいるのですが。
12月の1週目〜2週目にかけて、東京・千葉に旅行に行っていました。
旅の目的はたくさんあって。
浅草演芸ホールでの落語、ポーカー、幼馴染との忘年会、聖書の勉強会、廃校での文化祭、ゲストハウスでの忘年会などなど・・・
楽しいできごと盛りだくさんの日々を過ごしていたんです。
廃校での文化祭ってなに!!??
というツッコミが聞こえてきそうですが、それはまた別の機会に旅レポートとして語るので楽しみにしておいてもらうとして。
今日はそんな旅の中から笑顔の話をしようと思います。
◾️語り屋タツミ
自分を知り、特性を生かして「心から語りたいと思える」ワガママ100%な生き方を、言葉と感覚から作るサポートをしています🔥 ライフコーチや占い師として人と1対1の対話の場を作る活動をしつつ、ECエンジニアとしても活動。日本中を旅するのが好きです✨
以前の僕は、笑顔を作ることしかできなかった。
皆さんは普段、意識して笑顔を作っていますか?
あるいは自然と笑顔を作れていますか?
ここ最近、自分がどの場面で、どのくらい笑ったか思い出せますか?
ちょっと考えてみてください。
ぼくはここ最近まで「笑顔」がうまくできませんでした。
正確に言えば、「自然な笑顔」ができませんでした。
笑うことが当たり前の人からしたら、「何それ!!コミュ障じゃん笑」と笑われるかもしれませんが、これまでの僕にとっては「笑う」という簡単な感情表現にすら、苦手意識を感じていました。
楽しい、嬉しいといった感情はもちろんあります。
笑顔を作りたいと思うシチュエーションだって、人からカメラを向けられ、笑顔を求められることだって0じゃなかったけれど。
いざ!となるとどこか緊張してしまい笑顔がうまく作れない。
自分の顔、変に見えてないかなと相手の目を気にしてしまう。
だから、めっちゃ不自然な笑顔にしかならなかったんですよね。
それがすごくコンプレックスというか、嫌でした。
ただ、ここ1年。
今までの自分の枠を超えて様々な新しい趣味を作ったり。
今まで行ったことのない地域に思い切って旅に出てみたり。
旅先で「やったことないから怖いな」と思うことに取り組んでみたり。
時には、元々の知り合いもそうじゃない人も含めて周りの人を巻き込んで一緒に遊んだり。
実際に行動して『1人の人間』としての経験値を積む中で、
「自分や自分の意見をもっと出していいんだ」
「人との関係性ってこういうふうに深まっていくんだ」
「思考をほっぽって感情をむき出しに楽しんでもいいんだ」
など、様々なことを肌で理解し、それと同時に自分が自分として「ただあること」「自分を表現すること」にも許可が出せるようになっていったんです。
すると、不思議なことに勝手に笑顔が増えていたんですよね。
人と何かを楽しむときも「どうせなら笑顔のほうがお互いにとっていいじゃん!」と心から感じている僕がいました。
今回、廃校での文化祭も、あるコミュニティ内のイベントを通して参加に繋がったのですが、総勢120人くらいの大所帯が集まって遊んだり、話したり、「授業」という体でアクティビティに取り組んだりして。
そんな中で全力で楽しもう!としていたら自然と笑顔が溢れていました。
後になって写真で振り返ってみた時、「こんなに笑えるようになってたんだ!」と自分でも驚くくらいに。
「心から楽しめること」って、当たり前のようで当たり前じゃない。
— 語り屋たつみ 🖋️ (@Takkun_heart) December 9, 2024
論理の世界で自分を守ってきた人にとっては、感覚を解放して全力で楽しんで感情を動かすことは想定以上にコストがかかる。
だからこそ自分を許せて、楽しくはしゃいでいる自分に気づいた時「あ!」ってハッとするんだよね。嬉しい。
驚くと同時に、言われもない高揚感を感じて。これからの未来が一気に明るくなったというか、この先自分どういう状況になっても楽しめるなっていう謎の全能感が心の奥の方から溢れてきて。
まるでマリオがスターを取った時のような。
ジャンプ漫画で修行の果てに覚醒した時のような。
この気づきを得てしばらくは興奮がおさまりませんでしたね。
そのくらい、僕にとって自然な笑顔ができるようになっていたことは大きな経験でした。
ぼくたちが笑顔でいるだけで。
今回の件をきっかけに改めて調べてみたんですけど、笑顔を作ることって、私たちの認知にも想像以上に大きな影響を及ぼすんですよね。
例えば、こんな実験があります。
常に笑顔でいるよう指示されたグループと、笑顔を殺すよう指示されたグループに、それぞれ数日感同じような環境で過ごしてもらうんです。
数日過ごしてもらった後に、それぞれ被験者に質問をしたり、様々なもの・映像を見せたりするんです。
で、被験者の脳波などから刺激反応を調べてみたところ、前者の方がポジティブな刺激により反応したし、体の健康状態も良かったんですよね。
逆に後者の被験者の中には、マイナスの出来事にばかり目が行きやすくなったり、感情が麻痺してしまうケースも見られました。検証前と後では、血圧が下がったりということもあったみたいです。
この実験内だけでも、笑顔でいることが。そして、笑顔でいられる環境であるということが示唆されています。
一見当たり前のように思える「笑顔」ですが、それほどまでに認知への影響は大きいんです。
大切なのは笑顔でいられる自分で「ある」こと。
だから、できるだけ笑顔を絶やさないでいられる方がいいんですけど。
でも。
そうは言ってもですよ。
笑顔でいたくたって、笑顔を作りたくたって、自分が置かれている環境や状況次第で出来なくなることってあると思うんです。自分自信を守るのに精一杯な時もあるはず。
少なくとも僕はありました。
自分が世界から見放されたように感じていた高校時代の僕も、部活内の伝統や理不尽にがんじがらめになり、自分を失いかけていた大学前半の僕も、本当は自然な笑顔でいたかったんです。
でも、できなかった。笑うだけなのに、できなかった。
そのためのエネルギーも搾り出せないくらい、心が空っぽでした。
同じような経験のある人も少なくないと思います。
そんな方に何か、何か1つだけ伝えるとしたら。
そんな時は無理して笑おうとしなくてもいい。
まずはゆっくり休むことを優先させてほしい。
ということを思い出して欲しいんです。
自然な笑顔を作ろう!とすると、それができなかった時に
謎の無力感に襲われ、さらにマイナスのループに陥りがち。
それよりは、「無理して笑顔を作る」ことをやめることから。
気分が落ち着いたら、笑顔にまた向き合ってみてほしい。
笑顔でいられる生活を作ろうとしてみてほしいんです。
今笑顔でいられるよ!って人は最高です!
そのままのあなたで、笑顔のままでいてください。
もっと笑顔になりたいと思う!
最近あんまり笑顔でいられていなかったかも…
っていう人はぜひ、過去にやりたいと思っていたけどできていなかったことをやる時間を、意図的に日常の中に作ってみてください。
一人でやるのでも、他の人を巻き込んでみるのでもいいです。
余計なことを何も考えず、子供みたいに無邪気にはしゃぐ瞬間。心から楽しいと思える瞬間。それがあなたの笑顔を作るきっかけになるはずです。
写真を撮って後で、「あの時の笑顔はすごく自然だったなぁ〜」と振り返れるとなおいいですね☺️
もし文章を書くことが好きなのであれば、このNoteの感想を送ってくださるのも大歓迎です!!
記事を読んで笑顔について何を考えたか。どんな言葉に引っかかったのかなどなど。書いている途中で訳わかんなくなっても全然いいので、遠慮なく送ってください。
感想を送った後に、ちょっと「ふふっ」と笑みをこぼしているあなたがいれば大成功。
いずれにしても大切なのは、日常で自然と笑顔が生まれる環境であること、笑顔でいられる自分であることです。
笑顔さえ忘れなければ、自然とあなたの日常にあるポジティブな要素にも目が向きやすくなります。そこから幸せな人生づくりを始めていけばいいんです。
僕もこれから先、もっと笑顔で居続けます。
一緒に笑い合いましょ!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!!
この記事が何か考えるきっかけになれば幸いです☺️
Contact
最後まで読んでくださり、ありがとうございます〜〜!
スキとフォローいただけると励みになります♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タツミと話してみたい!と思ってくださったらLINEから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
友だちになる→ https://line.me/R/ti/p/@086ujujm
ご相談・体験セッションを企画中💁♀️
他にもこんなことやってます⭐️
・初回無料の個別相談
・月に数回、限定コラムを配信
・企画や限定配信などを最速でお届け✨
ご遠慮なくお問い合わせください!!
【プロフィール】
◾️語り屋タツミ
自分を知り、特性を生かして「心から語りたいと思える」ワガママ100%な生き方を、言葉と感覚から作るサポートをしています🔥 ライフコーチや占い師として人と1対1の対話の場を作る活動をしつつ、ECエンジニアとしても活動。日本中を旅するのが好きです✨
✨各種SNSリンクはこちら
𝕏 (旧Twitter) → https://x.com/Takkun_heart
Instagram → https://www.instagram.com/webtria_tatsu/
YouTube → https://www.youtube.com/@webtria_tatsu_movie
⭐️タツミのゆるっと談話室
10分〜15分程度でゆるっと話してます!
移動や作業のお供にどうぞ!
⭐️タツミのほんや。
一番タツミのありのままを知ることができるのはここが最適!
「飾らない自分でいる」をテーマにほぼ毎日メルマガを発信しています☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1734790984-c0bj1XztfPKDeJ3CB8k4Ug52.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![語り屋タツミ@生き方を語り紡ぐ人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120774315/profile_ae8993cd9d7639fa9e60aa8b9bde6d25.jpg?width=600&crop=1:1,smart)