マガジンのカバー画像

スマホアプリを作ってみよう(Android版)

知識ゼロから勉強してスマホアプリを作成していく過程です。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2017年9月の記事一覧

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

都道府県のプルダウンメニュー(だけ)完成!

都道府県のプルダウンメニュー(だけ)完成!

前回はこちら

先日から作成を試みていた「都道府県のプルダウンメニュー」ですが、完成しました。

//前置き
public class Main { public static void main(String[] args){

//配列に都道府県名を文字列として代入
String todouhuken[] ={"北海道","青森","岩手","秋田","山形","福島","茨城","栃

もっとみる
文字列のプルダウンメニューを作ろう

文字列のプルダウンメニューを作ろう

 

前回はこちら

System.out.println("<select name='age'>");
for(int i=1;i<=100;i++){
System.out.println("<option>"+i+"才</option>");
}
System.out.println("</select>");

 前回も書いたように、こちらJavaの中でhtmlタグを使えることを

もっとみる

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

標準入力とプルダウンメニュー

標準入力とプルダウンメニュー

 気圧の変化か台風の影響か、そんなことを言い訳にして中断を挟みながらもプログラム学習サイトPaizaでJava講座を進めております。やはり動画で見せながら音声で説明してもらうとわかりやすい。単語の読み方も覚えられますし。whileって「ホイール」じゃなかったんですねえ。進めていくうちに、今後製作予定のアプリに使えそうなものが出てきました。覚えておきたいのですが、沢山あって覚えきれないのでとりあえず

もっとみる

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

今更やっとわかったJavaのこと。「;」について。

今更やっとわかったJavaのこと。「;」について。

 Javaの特徴に、文末に句点のように「;」を付けるというものがあります。たとえば

//この部分を表示する、という指示
System.out.println("この部分を表示する");

ですね。「この部分を~」には数値や文字列(""で挟む)、変数(表示されるのは内容)が入ります。ちなみに「//(コメントアウト)」の後、改行まではプログラムとして見られません。あとでわかりやすくするための注意書

もっとみる
え?Java学習の進捗?世界のうちにお前ほど、な気分です。

え?Java学習の進捗?世界のうちにお前ほど、な気分です。

 前回はこちら。

 ただサンプルプログラムを打ち込んで実行させるだけでも一苦労なのに、やることが複雑になってきて理解に時間がかかっております。そんななか、あるかたから学習サイトを教えていただいたので捗っております。

ITプログラマ・エンジニア向け転職・就活・学習サービスのPaiza
https://paiza.jp/

 いきなりスキルチェックに挑戦してしまって用語がわからず挫折しましたが、動

もっとみる

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。