見出し画像

ホテルサービス その92 - ホテル訪問 -

仕事柄とはいえホテルを利用する機会は多く国内外を合わせ500軒超え体験しています。

この軒数は多いと自負をしておりますが上には上がいるもので…


中でも日本国内に現存するハイアット系は今年の富士で全訪問コンプリート。

ご縁に感謝する🥲その数19ホテルありましたので長い屋号は省略して列挙しました。

☆☆☆☆☆
パークハイアット東京
パークハイアット京都
パークハイアットニセコHANAZONO
グランドハイアット福岡
グランドハイアット東京
アンダーズ東京
ハイアットセントリック銀座
ハイアットセントリック金沢
ハイアットリージェンシー東京
ハイアットリージェンシー大阪
ハイアットリージェンシー京都
ハイアットリージェンシー箱根R&S
ハイアットリージェンシー那覇沖縄
ハイアットリージェンシー瀬良垣ILD
ハイアットリージェンシー横浜
ハイアットリージェンシー東京ベイ
ハイアットハウス金沢
ハイアットプレイス京都
富士スピードウェイホテル
☆☆☆☆☆

各ブランドは人生のシーンに合わせて使い分け出来るマルチなホテルブランドと言える。

なのでどこが良いの線引きは難しくゲストの感性によって価値は変わる面白さがホテル。

内装タッチは美術館然ながらに統一され素人目でも上質だと分かる理由はここに!!

ハイアットのオーナー家プリツカー財団は建築界のノーベル賞と称されている権威。

もちろんそれはMCが主ではあるが…
HYATT touchはアートと言う事に準ずる。

滞在すればジワジワと分かる美術に心奪われるハイアットアートの醍醐味。

更にラグジュアリーを追求した感性を愉しむホテルへ進化しております。

HYATT touch この言葉は僕の感性を揺さぶって来たのは間違いなく骨格になってます。

まぁ〜ホテルの好き嫌いは人それぞれの感性で変わる嗜好品のひとつでございますから…

あなたの好きなホテルは何処ですか?

次回は景色はステータスについて…
書いてまいります✍️

HOTEL DIRECTOR

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?