見出し画像

成長した? 年取っただけ? とにかく「切り替え」のおかげで楽になった

先日「そろそろ美容院に行かないと」と思い、予約を取ろうとしたところ、GWで店の休みが不規則だったり、担当者さんと私の予定が全然合わなかったりで、施術を受けられるのが2週間以上も先になってしまいました。

どうしよう……髪は伸び放題になってしまうし、カラーももたないし。
ああもうなんでこんなにタイミングが悪いんだろう!
予定がちょっと違っていればすぐに予約取れたのに!
こんなことならもっと早く電話して予約すればよかった……

以前の私ならばこんな感じで、ずーっとぐずぐず頭の中で文句を言っていたことでしょう。誰も悪くないのに誰かのせいにしたくなったり、自分の行動の遅さを後悔したり、全く生産性のない行動を取っていたはずです。

けれど今回は、わりとすぐに「まあ、仕方ないな」と受け入れ、「じゃあ、自分でちょっと違うカラーを試してみるか」「ちょっといいトリートメントでも買ってみよう」「暑くなってきたし、久々に髪をまとめてみるか」などと考えることができました。

そして、私成長したなあと思ったんです。後からうじうじしつこく考えつづけるタイプだったのに、だいぶましになったし、前向きになりました。
まあ、年を取ったことで「あきらめが早くなった」とも考えられますが。
これはいつまでも考えててもいいことは何もないパターンだということを学習し、だったらさっさと切り替えて、別のやり方探したほうがずっとましだと今ならわかっています。

そう考えると、最初気が進まないことも、結構いい方に変換して考えられるようになりました。
・子供が長期休みで昼食の準備が面倒だなあ 
 → 朝早起きしてお弁当作らなくていいから、その時間好きなことしよう
・家族が体調崩して寝込み、予定が狂った!
 → 出かけられなくなって家にいるなら、その間に衣替えしちゃおう
とか。

昔は自分の思うように事が運ばないことにもっとイライラしたし、あきらめが悪かった。それが若いということで、そのパワーのおかげでできたこともいっぱいあったでしょう。
でも、今の方が断然ラク。そういう意味では、自分の扱いにかけてはずいぶん成長しているなと思いました。すごいぞ、自分!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?