見出し画像

オタク以外にも2次元を恋人にする人が増えた?!

最初にこれは女性をディスっている記事ではありません!
2次元を恋人にするなんてオタクだけだと思っていました。色々なソーシャルゲームが増えてunityを勉強していた僕もビックリしたことがあります。まず、2次元とチャットをして楽しむというソーシャルゲームが存在していることです!

スクリーンショット (46)


2次元を恋人にするのは悪いことなのか?
正直、去年の僕なら「気持ち悪い」とストレートに言ってました!
しかし、unityに携わったり、マーケティング論で萌えキャラが幅広く人気なのか等を学んだことで、十人十色だと思えました。また、以前、働いていた会社の後輩の女の子で可愛らしいのがいたんですけど、その女の子は2次元の男キャラでもいいみたいなことを言っていた。それだけでなくどう見ても可愛い元セクシー系の女優さんも「あたしは2次元の男キャラでいい」みたいなことをツイキャスで発言していました。こんな可愛いのに( ゚Д゚)

画像2

男性の場合だとどう見てもオタクにしか見えない人がそういうゲームをするというイメージでしたが、マッチングアプリを使ってもコロナを理由に会えない等の理由でソーシャルゲームのキャラクターとチャットをしたり、親密度を上げて育成してバーチャル恋愛を楽しむイケメンも増えています。それだけでなく結婚生活に嫌気がさして、2次元とバーチャル恋愛を楽しんでいる20代~40代前半の男性も増えているとのことです。婚活どころか恋活もする気がしなくなるほど、最近の美少女キャラは多くの男性の心を掴んでいます。

画像8

ソーシャルゲームに課金して2次元とバーチャル恋愛を楽しんでいることが悪いことなのかどうかは、人それぞれの価値観ですね。また、美少女系キャラクターのボイスもダウンロード購入できるようにもなっています。デートしているシチュエーション、部屋の中でイチャイチャしているシチュエーションだけでなくそれ以上の内容を購入することが可能なのです!それを購入して自分だけの世界を楽しむということですね!
自分だけの世界なら婚活も恋活をしなくても淋しくないのでしょう!

スクリーンショット (68)


お小遣いの範囲でなら楽しんでもいいでしょう。理性を保って計画的にということですね!

男はケチなのか?
デート代する時はファミレス、割り勘、移動は電車等、男性に対して不満がある女性も多いそうですが、男が女性に金を出すというは、女性の社会進出で崩れていてもおかしくないでしょう。それなら日本の男女平等というのは建前だなと僕は思います。女性に多額のお金を遣わせているのは売れっ子ホストぐらいでしょうwそれかヒモの才能がある男ですかね。

画像1


2020年のYouTubeのスパチャで世界一になったのは日本の美少女系Vtuberでした!!
当然、多くの男性が美少女系Vtuberにお金を貢いでいます。ルックスのいい女性YouTuberは多くいるのになぜでしょう?

ソーシャルゲームのキャラクターとバーチャル恋愛を楽しむためにも課金が必要なことがあります。しかし、リアルな女性といるより美少女キャラと過ごす方が楽しくて癒される男性が増えてますね。

画像12


ITの進歩によって2次元とチャットまで出来る時代になっていますが、男性をケチだと思う女性はITの進歩を憎みますか?そう思うのであれば、ITの進歩を利用して美少女キャラとチャットするには高額な課金をしないといけないようにプログラミングを勉強してIT業界、ゲーム業界に入ってみて下さい。もし、それだけの技術が身に付けば、男に奢ってもらう必要はない、結婚しなくても1人で生きていけるという価値観になるかもしれません。
女性じゃないので分かりませんが・・・


2次元の美少女系キャラに負ける女性
上記でも書き込みましたが、2020年のYouTubeのスパチャで世界一になったのは日本の美少女系Vtuberでした。リアルな女性と過ごすより2次元と過ごす方がいいという世界になっています。
リアルな女性よりも2次元の美少女キャラに魅力を感じる男性が増えて少子化問題が進むでしょうね・・・美少女キャラの方が癒される男性も増えてくるでしょう!

画像11


コロナ禍の影響で、そうなっている男性は増えていると某週刊誌で記載されていました。どこまで本当か知りませんが、オタクと言われる人種だけでなくハイスペックなイケメンも3次元から2次元に乗り換えているとのことなので、ソーシャルゲームの美少女キャラはどんどん進化していくことでしょう!
※女性をディスっていません!!

僕は天海つばさ、里美ゆりあ、三上悠亜などの女性が好きです(笑)

画像3

画像4

画像5

2次元を利用してお金を稼ぐ
自分のホームページ、無料ブログサイトがあればソーシャルゲームやアニメグッズのバナーを貼り付けてお金を稼ぐ人もいます。ただ、競争率は高いです。美少女系キャラをメインにしたゲームであるとスチルを入手できることもあり、画像を添付してしまうとそのユーザーは「このキャラのスチルはこんなのなんだ」みたいなことを思ってバナーをタップする確率が減ります。

しかし、SNSのフォロワーが多ければ多いほど記事を読んでくれる人が多いですが、工夫次第でフォロワー数が少なくてもアクセス数が多くバナーのクリック率が高くなり、売上もアップしていることも珍しい話ではありません!

前回、精神障がい/発達障がいの方が、障がい者枠で一般企業への就労は不可能に近いみたいなことを述べましたが、それなら独特の感性でアフィリエイトに挑戦するのも1つの手段です!就労継続支援A型でお小遣い程度は稼ぐことが可能ですが、ダブルワークが禁止されているため、それならWordpressを使って自分のサイトを作ってお金を稼ぐこともいいでしょう。初心者の方や大人の事情があるなら無料ブログですね。無料ブログでも何とかなります。

画像9

緊急事態宣言で自宅にいて暇潰しにソーシャルゲームを始める人も多く、どんなゲームなのか調べてからスタートする人もいるので、検索上位に来るように工夫してみて下さい。

チャットゲームで責める、カードゲームで責めるなどの考えるのもいいですね。ゲーム詳しくない方はDLsiteやDMMGAMESなどを調べてみるのもいいでしょう。アフィリエイトでなくてもクラウドワークスの在宅ワークでお金を稼ぐことが出来るので、コミュニケーションで指摘を受けて自信を無くした人にもお勧めです。今の時代、満員電車に乗って会社に行って働く以外にも働ける環境は多くありますから!

画像10

因みに、在宅勤務のフリーランスで稼げるようになっても相手にしてくれない結婚相談所は多いです。ちゃんと組織にいて安定した給与を貰っている人のみが信用されているので、リアルな出会いを求めているなら気軽に参加できるお見合いパーティーとかがいいんじゃないですかね?

そういえば、ネットで出会う方が離婚率は低いとかニュース番組でやってたなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?