見出し画像

シューベルト「即興曲」と「腱鞘炎」のその後、そして「むかし」の自分すごい~って思った事


最近、シューベルトの「即興曲Op90-2」を練習している。

その理由は、2つある。

◆理由「その1」は~


この曲は、短大に進学した年の5月、「ピアノ発表会」で、弾いた曲。

この時、「楽譜」は、先生からコピーを頂き、それを厚紙に貼って、使用していた。しかし、その「楽譜」は、今は、どこかに行ってしまった。

でも、最近、この楽譜を入手した。

「楽器店」の閉店セールで、店内の楽譜全て「50%off」をやっていたところを通りかかった。

「楽譜の50%off」って、「めったに無いぞ!」と思い、入店した。

店内の楽譜の棚は、だいぶスカスカだったけれど、

「絶対に、何かは買っていこう!」と思い、

貪るように見たら「シューベルト即興曲集」があったのだ。

この時、一緒に購入した楽譜は、
バッハ「平均率クラヴィーア曲集」と「フランス組曲」あと、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」の連弾譜です。

ピアニストのフジコヘミングさんが亡くなって「ドキュメンタリー番組」を観た。
彼女が、最後にピアノを触った場所が、リハビリのために入院した「病院」のロビーに在った「グランドピアノ」だったと、この番組の中で、伝えていた。

彼女は、車椅子で、その「グランドピアノ」を触った。

この場面で、彼女が、弾いた曲が、この「即興曲」だった。

もちろん、出だしの部分だけだったけれど…

でも、この場面を観た時、

あ~、発表会で弾いた「あの曲だ~」

と私は思った。

そんなこともあって、「楽譜」もあるし、自分も、もう一度、この曲を、弾いてみたいと思った。



◆理由「その2」は~


このシューベルトの「即興曲Op90-2」は、最後まで「右手」を広げて弾く感じの曲で、「腱鞘炎」の後遺症?を抱える私が弾くと、「右手首」が、中で引っ剥がされるような感じがして、だんだん痛くなる。

音はしないけれど「ビリビリ」っていう感じ。

「右手首」と「右親指」の「固まった感」は、ずっと続いている。

接骨院の先生からは、

お風呂で、毎日、
他動で、つまり「左手」の力で
固まったところを
痛くても
無理やり曲げて、解すように

と云われているけれど、
固まった「右手首」も、「右親指」も、曲げると痛い。


でも、「ピアノ曲」を弾き出すと、「右手」に「違和感」があっても、弾けるところまでは、弾こう!という気持ちになり、動きを継続できる。

この曲は、「リハビリ的」な意味から、とても、イイ!!

なので、練習というより、「リハビリ的」な意味から、この曲を、ピアノを弾く時は、必ず練習するようにしている。



シューベルトの「即興曲Op90-2」は、後半で、元のメロディーに戻ったりもするけれど、ちょっと長めの曲だ。

「発表会」では、「暗譜」で、私は弾いた。

こんなに長い曲を、よく「暗譜」したものだと、自分で感心する。

しかも、この曲は、そんなに長い期間、練習しなかった。
長くても、2か月足らずだったように思う。

今思うと、こんなに「長い曲」を、短い期間で「暗譜」したんだ…

若い自分、凄い!

「アラ環」の今の私には、出来る気がしない・・・

尚、まだ、最後まで、この曲を弾けていません。
  中途半端な「譜読み状態」です(^_^;)


いいなと思ったら応援しよう!

テレサ
よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは、「刺繍図書館」と「浪江・子どもプロジェクト」の運営に使わせて頂きます! サポート頂けたら、大変助かります。