話し手と聞き手の違いを意識する

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのはプレジデントオンラインでの
「相手の話を聞くとは何か?」
についての記事です
🤔

人間にとって重要なことの一つに
他人とのコミュニケーションがあります。

人間は1人では生きていけない生き物なので
他人とうまく連携していくことがとても
重要になってきます
👍

そのためには
コミュニケーションが大切になってきますが
これにも様々な要素があります。

今回の紹介記事では
会話のコントロールと主役の違い
について説明がされています
🤔

コミュニケーションの一つ要素に
相手の話を聞くという要素があります。

仕事やビジネスでは
相手の話を聞くことが重要になる場面が
沢山あります。

簡単に思いつくのは
上司と部下の面談や会話で部下の話を聞く
という場面です
😊

相手の話を聞く時には
注意しなければならない点として
・話す主役は相手
・会話のコントロールは自分
というものがあります。

話をする主役は相手なので
主役を遮ったり・邪魔をする行為は
問題があると言えます
💦

主役を満足させるためにも
相手が話したいことを話せるように
していくことが聞き手としての役割です。

しかしここで間違ってはいけないのが
相手に好き勝手に話をさせるだけが
正解という訳ではないという点です
🤔

例えば相手が愚痴や文句だけを言うのを
聞いているのは苦しいですし聞き手として
何も良いことはありません。

それを避けるようにしていくもとも聞き手
としては重要な要素になってきます。

話し手が満足するように
会話全体をコントロールしていく
という聞くスキルを身につけることが
大切になります
😊

紹介記事では聞き手の理想系として
「相手が打ちやすいところに会話のボールを
返す」と表現しています。

話し手は満足する話ができて
欲しい返事がもらえるがそれでいてある程度
生産的な会話になるというのを目指して
いくことが大切です。

私も管理職としてメンバーを持っているので
聞き手としてのスキルはより一層磨いていく
必要があると日々感じています
🤔

今回の紹介記事を通して
会話のコントロールをする意識を持つことが
必要だとよく分かりました。

今回のテーマは
話し手と聞き手の違いを意識する
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?