仕事で成果を出すために意識すること

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのはダイアモンド・オンラインでの
「誰でも成果を出せる方法」
についての記事です🤔

私たちの多くが
会社や企業に属しており日々仕事に従事する
ことで生活をしています。

会社や企業からはやるべきこととして
いくつかのことを求められることになりますが
その求めを満たせる人とそうでないない人が
存在することです🤔

つまり
成果を出すことができる人とそうでない人
という区分けができるようになるという
わけです。

成果を出すことができるかどうかの要因
として考えられることの一つとして
「才能」があります。

もともとその人にはそのような能力が
備わっていたからこそ通常よりも成果を
出すことができるということです😯

たしかにこの考え方に一理はありますがs
成果を出すことができる要因はそれだけでは
ないということを理解しておくべきです。

今回の紹介記事は
成果を出すための人間がするべきこと
について説明しています👍

仕事というのは
次に示す3つのパラメータがあり
その組み合わせによって7つに分類する
ことができます。

① やるべきこと(should)
② やりたいこと(want to)
③ やれること(can)

これら3つのパラメータの組み合わせで
成果を出すことができるようになるには
「やるべきだが・誰もやりたくない・
誰もできない」
に該当することに焦点を当てることが
必要になってきます。

つまり表現を少し変えて解釈すると
「面倒臭いために誰もやらないこと」
を率先してやることで誰もが成果を出すこと
ができる人間になることができる
ということになります😯

これには先天的な才能は不要であって
単に面倒な仕事をこなしていくことに
焦点を当ててみれば良いわけです。

どんな職場にも
面倒臭くて誰もがやらない仕事が必ず
埋まっているものです。

そのため
そのような仕事を見つけて
積極的に解決することで成果を出して
高い評価を得ることができります👍

成果を出すことには
才能だけでなく面倒臭さに立ち向かう精神
があれば実現可能であるという点が
理解できたことは今回の紹介記事から
得られた大きな収獲だと感じました。

今回は
「仕事で成果を出すために意識すること」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?