適切な意思決定をするために必要なこと

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

今日も興味を持った記事/報道について
私の考えを交えて紹介していきます。

紹介したいのは ビジネス+IT での
「意思決定による組み合わせによる正しい判断」
についての記事です🤔

現代はVUCAの時代と言われており
これまでのやり方・考え方が通用しない変化
や課題に直面しています。

そのような変化や課題に対応するためには
既存の結果に頼るのではなく新しい試みや
提案が必要不可欠です。

そのためには
変化・課題を正確に認識し適切な試み・提案を
判断することがとても重要になってきます。

ものごとの判断というのは
言い換えれば意思決定と表現できるので
つまり「適切な意思決定」をしていくという
ことになります。

しかしながら
意思決定というのはビジネス分野でも
大きなトピックになるほど難しい行為である
ので変化や課題に対して適切な意思決定を
するというのはより一層難しい行為と
言えます。

今回の紹介記事では
組み合わせによる適切な意思決定
について説明がされています。

紹介記事では
意思決定の種類として次に挙げる4つを説明
しています。

① 合理的 ② 原理的 ③ 協働的 ④ 直感的

これら4つの意思決定にはそれぞれ強みも弱み
もあるということを理解しておくことが
とても大切です。

例えば昨今よく言われているデータドリブンな
意思決定というのは①の合理的な意思決定に
分類されますがデータによる一貫性のある
決定ができる一方でデータに依存しすぎてしまう
という弱みがあります。

どの種類をとっても完璧とは言えないので
それを補う方法として4つの意思決定を組み合わる
ことによってそれぞれの弱みを防いでいく
とうことが大切です。

また適切な意思決定をするには
意思決定後にその結果がどうなったのかを
しっかりとフォローすることも必要です。

意思決定というのは判断して終わりという
ことではなくより良い結果が得られたという
事実を確認することで本当にその判断が
適切であったという評価が可能です。

会社や企業にいると多かれ少なかれ
大小様々な意思決定をしていく場面に遭遇
するので適切な意思決定に必要な考えという
のは私も含めてビジネスパーソンであれば
誰でも理解をしておくべきだと感じました。


今回のテーマは
「適切な意思決定をするために必要なこと」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?