40代男の育休日記 #19

こんにちは
“はじめの1歩の勇気をもらえるnote”
の JJ (@JJ56866220) です😊

JJとはこのような人間です。

2月1日から2ヶ月間の育休取得をしていましたが
本日が育休最終日となりました。

長いようで短い2ヶ月という期間でしたし
子供の成長をしっかりと見れたのは非常に幸せ
だったと認識しています
👍

初めての子供ということで
妻も私も何も分からないことばかりで
暗中模索の中で試行錯誤を続けてきました。

生後間もない頃〜生後1ヶ月くらいは
3時間おきに起きる子供のペースに翻弄されて
その間の記憶が無いくらいです
💧

しかす生後2ヶ月が経ってくると
子供の生活リズムも安定してきたので
親側も比較的気持ちが楽になってきました。

このように
たった2ヶ月間という期間であっても
本当に色々なことがあり有意義を超えた
お腹いっぱいな時間を過ごすことができたと
痛感しています。

明日から仕事開始ということで
少し名残惜しい気持ちもありますが
一旦ここで仕事復帰をしてみるのも良いと
感じています
🤔

2ヶ月間の育休をしてみての感想は
・育休として2ヶ月間は長くはない。
・自分が自由に使える時間はほとんどない。
・家族(妻)との分業を重要である。
・第一優先は子供であることを忘れない。
ということです。

育児休暇は休暇とは別物で
「育児のために仕事を休むのであって
仕事に代わって育児をする期間である」
ということを忘れてはいけません👍

そのために必要な心構えとしては
・使えるもの/サポートは遠慮なく使う。
・根性/我慢/忍耐はできるだけ回避する。
・自分だけで頑張ろうとしない。
だと思っています。

育児は普通にでも大変なことですし
それがこれから10年以上続くことになるので
楽できることは楽していくことが
とても大切なんですよね
😃

2ヶ月の育休から本当にたくさんのことを
学ぶことができたのは人生にとって意味がある
のだと感じています。

明日から仕事復帰になるので少しは育児の
ウェイトを下げることになってしまいますが
できる限り育児ができるようにしていきたいと
思っています。

取る前には不安だった育休ですが
今は育休取得して本当に良かったと心から
思っています
😊

今回のテーマは
「40代男の育休日記 #19」
でした。

・・・・・・

最後まで読んで頂きありがとうございました。
他の記事を読んで頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?