見出し画像

ネガティブ思考な私がポジティブ思考になった工夫

ネガティブ思考からポジティブ思考にする方法。それは日記を書くことだ。
 私は何事も物事をネガティブに捉える思考の癖がある。また、ポジティブなことより、ネガティブなことの方が記憶に残っている。
 例えばぼーっとしている時なんかはネガティブなことしか思い浮かばない。
「今日はお友達に傷つく言葉を言われたなー」とか
「逆に私がお友達を傷つけるような言葉を言ってしまったなー嫌われていないかな?」
などネガティブなことばかり頭の中で再生される。
楽しいことも辛いことと同じくらいかそれ以上あるはずなのにネガティブな記憶で頭が汚染されてゆく。
 けれどそんなネガティブ思考をポジティブ思考に変えてくれる方法がある。それは日記だ。方法は簡単だ。些細なことでも良いから今日感じた幸せを日記に書いてゆくのだ。例えば
「今日は友人のMにバッタリ駅で会った。やっぱりMはMらしく、天然だった。マスクをしていないことに私を見るまで気づかなかったのだ。面白いすぎでしょ」
「今日は行きつけのcafeにゆっくり行けて幸せでした。クロックムッシュもいつも以上に美味しさを感じた。例えるなら優しく包み込んでくれるような味。」
こんな感じで自分が感じた些細な幸せを書いてゆく。書けば書くほどこんなにも沢山の幸せを日々の中で感じていたのかという事に気づき驚く。案外一日でネガティブなことよりポジティブな感情の方が多いのだ。
 日記を書く方法として、自分が感じた辛い事も日記に書き出すという方法もある。書く事によって気持ちが軽くなる。それだけでは無く悩み事を客観視できるようになる。客観視することでこんな小さなことで悩んでいたのかと思う事もある。
 日記は日々感じているポジティブな感情に気づかせてくれるだけでは無く自分の悩みを軽くしてくれる。私はネガティブ思考からポジティブ思考にする方法として日記を勧める。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?