見出し画像

その見せ方、微妙です

昨日の記事に関連して、多くのポートフォリオを見てきました。

仕事と趣味を兼ねて勝手に見ていたこともありましたが、正直微妙の内容が多くてこの際紹介しようかな、と。

まあ、あくまでも個人的な所感なので参考程度になれば幸いです。

初月〇万円達成!

同業者には「すげー」となるかもしれませんが、顧客には関係ない。初月だけならまぐれ当たりの可能性もある。

そもそも金額は書かないほうが良いかも。ただのマウンティングにしか聞こえないことも少なくないので嫌いな人は嫌い。

年収(月収)〇桁万円

同上。税務署から肩たたきされても知りませんよ

「給与明細見せてるか」とかいろいろありますが、もっと怖い人が来るかもしれないし、仕事とは関係ない。

検索上位多数

意味なくないけど「いつの時点で」「なんのキーワードで」を書かないと意味なし。

特にSEOはアップデートで乱高下するのに、これ書いてなかったら信頼性に欠ける。

電子書籍1位獲得

どのジャンルでいつ獲得したのかを明記してほしい。トレンドに乗った(一過性の)可能性もある。

継続しているならその期間も。

継続クライアント様〇社

数が多すぎるとかえって敬遠されるかも。

自社の記事質を担保できないかもしれないと思われる可能性がある(実体験)。

生年月日

書いてもいいけどジャンルによっては「経験薄そう」「知識が古そう」と判断されるかも。

書くなら実務経験を書くほうが良い。記事の実績はあてにならない(調べて書けばOKの顧客がいると判断つかない)。

説明のない記事掲載

ただ載せるだけなら意味なし。

なぜ書くことになったのか、何を心掛けたのかを説明して明確にしないと掲載されている記事の何がポイントなのかわからない

細かすぎる料金プラン

多くて3個ぐらいで「あとはお問い合わせ」に切り替えるといい

全部書いてしまうとそれで満足して問い合わせにつながらない。不完全燃焼させるくらいがちょうどいい(。

長い長い説明文

可能なら箇条書き推奨。

編集者は時間がない中でライターを探しているから相手に時間がないことは意識すべき。

ざっとこんなもんでしょうか。

あくまでも参考程度ってことで、悪しからず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?