見出し画像

トレーニングは休み方も大事

時々生徒さんでこんなことを言う人がいる。

「練習しすぎたのか、声が枯れて調子が悪いんでレッスン休みます」

元も子もない話をすると、

自主練が上手く行くなら君はもうボイストレーナーレベルだよ

これは生徒さんによく言うんだけど、「自主練は上手く行くものと上手く行かないものを識別できるだけで大きな成果」

上手く行かないものの原因と改善方法を見つけるのがレッスン。上手く行かないものをやみくもに続けても一生上手く行かない。それを「ここがこうだからこうしないといけないんだな」と自分で分析、改善、エクササイズの提案をできるなら、レッスンはいらないのだ。


当然それを続ければ続けるほど、喉に負担はかかる。

もちろん、だからといって全くやらない訳にはいかない。

「よし、これやってみよ…あ、しんどいな、ちょっとやめとこ…よし、今日は調子いいから挑戦してみよ…あれ、なんか喉に違和感出てきたな、今日はもうやめとこ…」

自主練はこの判断がとても重要になるのだ。


レッスンお申し込み

ボイトレ通信講座ジウ研ゼミお申し込み

よろしければサポートお願いします!今後、動画でも発信していこうと思いますので、いただいたサポートはその活動費にあてさせていただきたいと思います!