野中陽一

Google サイトとnoteの活用を試行中

野中陽一

Google サイトとnoteの活用を試行中

最近の記事

とりあえずリンクだけでも

書く気力ないけど,忘れないように この資料は,すごいな。内容の全てを理解することすら難しい。 今後の教育課程、学習指導及び学習評価等の 在り⽅に関する有識者検討会(第3回) 【資料2】安宅和人氏提出資料(「これからの人材育成を考える」) 「教師が胸に手を」って,これだけでは足りないか?

    • 毎日書くって,難しい

      忘れないようにメモ 教育学部の教授に小中高教員経験者、起用を義務化…文科省方針 教育人材総合支援ポータル 「5分でわかる教職大学院」※今後掲載予定 もあるようだ

      • 民間人校長は学校を変えられるのか?

        NHKの番組を見て,いろいろ考えてしまった。 日本の教育を変える! ~インド出身副校長 波乱の1年~ https://www.nhk.jp/p/ts/L6Y3KVYRWV/  学校(文化),教育を変えるのは,そう簡単ではない。教育委員会が,こういう人を民間校長に選び,チャレンジすることは悪くない。でも,一人じゃ無理だよな。  都道府県市別の教員出身でない者の校長数(平成23年4月1日現在の在職者) #古いデータしか見つけられない,検索スキルが足りないか。 https:

        • 教職大学院に係る要件等の今後の取扱いについて(平成30年3月30日)

          平成30年て,2018年か。 平成18年7月11日に「今後の教員養成・免許制度の在り方について(答申)(中央教育審議会)に,教職大学院制度の創設が盛り込まれてから12年後か。 (3)実務家教員採用の際の目安となる実務を離れた年数の緩和等  さてさて, 「学校現場での活動実績が直近の1年以内を含めて定常的にあり」これは必須 「最新の教育事情を踏まえた高い実践力を持っていることを教育委員会等が作成する書類等において確認できる者」 「あるいは教育実践への有効性を視点としたピ

        とりあえずリンクだけでも

          「教職大学院における「実務家教員」の在り方について」

          ここに文科省がまとめたものがあるが,少々,古いか? なんか,緩和?されたような気がするけど,それは次回調べることにして。 この「理論と実践の架橋」ということがよく言われているが,これがなかなか曲者だと思っている。 (1)専攻分野に関する高度の実務能力  高度の実務能力ねー。おそらく,これは経歴等で判断されているのだろう。でも,どうやったら測れるのか? (2)担当する専門分野に関する高度の教育上の指導能力 高度の教育上の指導能力  ここで,いわゆる教育業績と研究業績

          「教職大学院における「実務家教員」の在り方について」

          教職大学院の実務家教員の割合?

          専門職大学院制度の概要 https://www.mext.go.jp/content/20230209-mxt_senmon02-100001400_1.pdf どれが新しい資料なのか,よくわからないが,とりあえず,これか。 (3)教員組織 ・必要専任教員中の3割以上は実務家教員 ※法科大学院は2割以上、教職大学院は4割以上  ただし,この4割は担当する全教員の4割ではない。設置に必要な必置教員数の4割である。 教職大学院の必要専任教員数についてhttps://ww

          教職大学院の実務家教員の割合?

          実務家教員に関連する記述メモ

          『令和の日本型学校教育』を担う 教師の養成・採用・研修等の在り方について ~「新たな教師の学びの姿」の実現と、多様な専門性を 有する質の高い教職員集団の形成~(答申)令和4年12月19日 中央教育審議会 https://www.mext.go.jp/content/20221219-mxt_kyoikujinzai01-1412985_00004-1.pdf の中の実務家教員に関連する記述のメモ なんだ,ここにまとめられているのか。 大学院部会(第109回)会議資料 資

          実務家教員に関連する記述メモ

          教職大学院の実務家教員に関する情報や個人的見解を気まぐれに,自由に書く2

          この答申,引っかかるところが盛りだくさんで・・・ 「「授業観・学習観」の転換を促す教育実習」って,本当にできるのか?附属学校の校長を教職大学院の実務家教員が兼務するところもちらほらあるようだが,「学部、教職大学院と一体」になっている附属学校はあるのだろうか?

          教職大学院の実務家教員に関する情報や個人的見解を気まぐれに,自由に書く2

          教職大学院の実務家教員に関する情報や個人的見解を気まぐれに,自由に書く

          まずは,この答申について 『令和の日本型学校教育』を担う 教師の養成・採用・研修等の在り方について ~「新たな教師の学びの姿」の実現と、多様な専門性を 有する質の高い教職員集団の形成~(答申)令和4年12月19日 中央教育審議会 https://www.mext.go.jp/content/20221219-mxt_kyoikujinzai01-1412985_00004-1.pdf 「実務家教員については、単に自らの実務経験や授業観・学習観を学生にそのまま伝達するので

          教職大学院の実務家教員に関する情報や個人的見解を気まぐれに,自由に書く