マガジンのカバー画像

前置詞のイメージをイラスト付きで詳しく解説する

34
運営しているクリエイター

#教育

2-10 go on

2-10 go on

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「go on」の使い方を解説します!

I will go on playing soccer.
私はサッカーをやり続けるつもりだ。

go onは「続ける」という意味。goはけっこう広い意味で使われますが、基本的には「行く」という意味。面に貼り付いているのがonなので、例文では、サッカーに貼り付いてずっと行く、ということで、サッカーをやり続けるという意味に

もっとみる
2-9 on the Internet, online, on TV, on the phone

2-9 on the Internet, online, on TV, on the phone

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「on the Internet, online, on TV, on the phone」の使い方を解説します!

I saw an article on the Iinternet.
彼はその記事をインターネットで見た。
We are online.
私たちは繋がっている。

He watched a baseball game on TV.
彼はテレビ

もっとみる
2-8 on business

2-8 on business

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「on business」の使い方を解説します!

I will go to America on business.
私は仕事でアメリカに行く予定だ。

面に貼り付いているのがonなので、仕事に自分がぴったり貼り付いているという意味で、「仕事で」とか、「仕事中だ」という意味になります。「観光で」という時は「on holiday」と言います。

次回は「on

もっとみる
2-7 get on / get off

2-7 get on / get off

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「get on / get off」の使い方を解説します!

I got on the bus.
私はバスに乗った。
I got off the train.
私は電車から降りた。

getは非常に多くの意味を表すことができる言葉です。最初に習うのは「得る、手に入れる」という意味ですが、ものだけでなく「ある状態を手に入れる」という意味にもなります。

He

もっとみる
2-6 put on / put off, try on / try off

2-6 put on / put off, try on / try off

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「put on / put off, try on / try off」の使い方を解説します!

Put on your clothes.
服を着なさい。
He put off his shoes. And put those on again.
彼は靴を脱いだ。そしてすぐにもう一度履いた。
She tried those clothes on at the

もっとみる
2-5 on arrival, on ~ing

2-5 on arrival, on ~ing

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「on arrival, on ~ing」の使い方を解説します!

Please call me on your arrival at Tokyo station.
東京駅に着いたらすぐにお電話ください。
He called me on arriving at Tokyo station.
彼は東京駅に着いたらすぐに電話をくれた。

On arrivalは「

もっとみる
2-4 on one’s way, on the way

2-4 on one’s way, on the way

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「on one’s way, on the way」の使い方を解説します!

He is on the way home.
彼は家へ帰る途中だ。
He is on his way to the school.
彼は学校へ行く途中だ。

on the wayもon one’s wayも、「・・・する途中だ」という意味です。直訳すると「道の上にいる」ということで

もっとみる
2-3 on 日, on 曜日, on 曜日morning

2-3 on 日, on 曜日, on 曜日morning

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「on 日, on 曜日, on 曜日morning」の使い方を解説します!

School year begins on April 1st.
学校の1年は4月10日に始まる。
See you on Sunday.
日曜日に会いましょう。

時間についてonを使う場合、それは日にちを表します。June 1st.(6月1日)や、Wednesdayなどの曜日、

もっとみる
2-2 On 面

2-2 On 面

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「On 面」の使い方を解説します!

【on the table】
There is an apple on the table.
テーブルの上にりんごが一つあります。

面に貼り付いているのがonなので、机(面)の上に置いてある(貼り付いている)りんごはonで表します。atは点で指させる場所という意味ですので、机の中の「ここ!(真ん中とか角とか)」と言いた

もっとみる
2-1 Onのコアイメージ

2-1 Onのコアイメージ

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「Onのコアイメージ」の使い方を解説します!

onは面です。もの・場所・時間を面で指すことができるとき、onを使います。地面・壁・天井など、平面になっているところにものを置いたり貼り付けたりして、「接触している」イメージです。時間で使う場合も、atが点(時刻)だったのに対し、もう少し範囲の広い時間(日)を表す時に使います。onを「上に」と覚えてしまうと、反

もっとみる
1-12 at school, at home, at (the) table

1-12 at school, at home, at (the) table

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「at school, at home, at (the) table」の使い方を解説します!

He is at school now.
彼は今、授業中です。
Please make yourself at home.
どうぞくつろいでください。
We were at table.
私たちは食事中だった。

「遠くから点として指さす」のがatのイメージです

もっとみる
1-11 at Christmas time

1-11 at Christmas time

At Christmas time we always eat turkey.
クリスマスの期間に、私たちはいつも七面鳥を食べる。

これは日本ではあまり使わない言い方ですね。クリスマスの期間のように、何をするか明らかに決まっているイベントの期間を表す時は、ある程度幅がある期間に対してもatを使います。

次回は「at school, at home, at (the) table」です!

では

もっとみる
1-10 at once

1-10 at once

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「at once」の使い方を解説します!

He finished his homework at once.
彼はすぐに宿題を終わらせた。
He did two works at once.
彼は2つの仕事を同時にやった。

at onceは「すぐに、同時に」という意味。onceは「1回」という意味。「遠くから点として指さす」のがatのイメージですから、a

もっとみる
1-9 not ・・・ at all

1-9 not ・・・ at all

こんにちは!こじゅりんです。

今日は、「not ・・・ at all」の使い方を解説します!

①I did not understand that book at all.
私はあの本を全く理解できなかった。
②Thank you. → Not at all.
ありがとう。→どういたしまして。

①not ・・・ at allで、「全く・・・ない」という意味になります。「理解できる」レベルを目

もっとみる