台風が来ると頭痛が起きるので調べてみた

こんにちは。ジシバリのおおすかです。

台風19号が近づいていますね。みなさん対策はされていますか?私は午前中に食品の買いだめに行きました。(レトルト、缶詰、カップ麺がほとんど売り切れてました。くやしい。)本当に大型台風のようなので、みなさま命優先で行動してくださいね…!

台風が近づいているので気圧の変化に弱い私は、昨日からずっと頭痛に悩まされています😥きっと明日はもっと頭痛がひどくなってしまう…!

対策を練るために、調べてみました。

1.低気圧の時の頭痛ってどうして起きるの

すごくわかりやすく教えてくれる記事がありました。神。

気圧の変化で頭痛が起きる、というのはきっかけの一つであって、頭痛の原因ではないそうです。

このような頭痛(片頭痛)の原因は、血管の拡張と脈の促進で引き起こされるとのことでした。血管が拡張して、血管の周りの神経が圧迫されることで痛みを感じるそうです。脈打つ感じの痛み。

片頭痛が起きたときの対処法

・部屋を暗くして静かにする
・酸素をいっぱい吸う
・首の真後ろを冷やす

薬を飲む場合、『トリプタン製剤』という、広がった血管を元に戻してくれる片頭痛の特効薬があるのでそれを飲むのが一番いいそうです。


偏頭痛の予防方法は?

頭痛の原因となる、血管を広げる行動をなるべく避けるのがよさそうです。

強い日差しを避ける、アルコールを控える、激しい運動を控える

これって、でもアルコールを控える以外むずかしくないですか?しかも台風と低気圧関係なくなってきた。

他の予防方法を調べました。


予防してくれる食べ物は?

糖分
マグネシウム
カフェイン

血圧が下がると血管が広がりやすくなるので、適度な糖分をとるといいようです。甘いものたべよう。

マグネシウムは血管のむくみを抑えてくれる効果があり、アーモンド、ごま、ひじきなどに多く含まれているそうです。

カフェインは血管を収縮させてくれる効果があります。コーヒー、紅茶など。ただし、取りすぎると再び頭痛の原因となるようなので飲みすぎないようにしましょう。

まとめ

・片頭痛は脳の血管が拡がることで起きる
・脳の血管を拡げないよう心がければ頭痛は減らせる(かもしれない)
・糖分、マグネシウム、カフェインが予防してくれる(かもしれない)

結論:
台風中はおうちで甘いものとお茶を用意してまったり過ごしましょう🙌

今週も1週間お疲れ様でした!ではまた!


サポートしていただけるととても嬉しいです♪ 大事に使わせていただきます。