見出し画像

~海外アイテムを取り入れて…☆michil_planner流☆手帳スタイル~

【所用時間】

スケジュールに関しては一日に10分以内

【使用するアイテム】

画像3

画像3


The Happy Plannerのディスクバウンド手帳とMotermやVan der spekのシステム手帳等、主に海外のメーカーのものを使用してます!
システム手帳はB6とミニ6でリング径の太い分厚い物が好きです。
B6は主に自分と子供のマンスリーとウィークリー、ミニ6はデイリーと献立です!
別のミニ6で月に何日か日記をつけています。
The Happy Plannerはダッシュボードタイプに支払いや買い物関係を、ホライゾンタイプにその日の簡単な日記、バーチカルタイプはほぼデコだらけで少し英文日記を書いてます♪


【ノートの工程】

画像1

①その時の気分で使う色やテーマを決める
②先にデコをする

🎤ノートを書くようになったきっかけを教えてください
michil_planner「子供が小学校に上がってから、自分の仕事と子供のスケジュール調整が難しくなり、スマホのカレンダーでは追いつかなくなったため、紙に書くようになりました!」

🎤 書くにあたって参考にしたものはありますか?
michil_planner「海外の手帳好き(planner)さん達のIGを主に見ています☆」

🎤書く時のポイントなどありましたら教えてください!
michil_planner「特に中学受験期間に痛感したことですが、一方的にスケジュールをプリントで渡されても頭がパンパンになるだけなので、もらったはしからマンスリーに落としていく作業を挟むと一旦頭が空になって冷静になります。
マンスリーに落としたあとは前週にウィークリーに落とし込み、時間刻みの予定がある日の前日にデイリーに落とすと脳内が整理されるように思います
一気にデイリーまでいくと直前で忘れてることも多いので、月イチ、週イチと段階を踏むようにしています!」

🎤ノートを書きはじめて感じたポジティブな変化はありますか?
michil_planner「スケジュールのダブリが完全になくなりました!
特に子供の習い事などの流動的なスケジュールの把握がしやすくなりました!」

🎤書く際のこだわりやマイルールはありますか?
michil_planner「特にないです☆」

🎤これからノートを書いていきたい方に向けてアドバイスをお願いします!
michil_planner「国内だけでなく、海外の素敵なものにもぜひ目を向けて見てください!」

michil_planner様、今回はインタビューにご協力頂き有難う御座いました☆


是非読者の皆様もmichil_planner流【手帳スタイル】を参考にしてみて下さいね♪


By自習ノート


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?