見出し画像

~イメージが大切‼正解の無い祐子流のコラージュノート~【趣味ノート】

【所要時間】


文章を書くのも合わせて30分~1時間程度

【シールやマスキングテープの購入先&おすすめのシール等】


田舎住まいなので、マスキングテープ専門のオンラインショップ等で購入することが多いです。またハンドメイド作家さんの作品も素敵なものがたくさんあるので時々チェックしています。1日1ページの手帳やノートなどには、ページの挿絵になってくれるような大きめのシールや太めのマスキングテープが便利でおすすめです!

今回【コラージュ方法】を伝授して下さったのは、前回~自分の想いを主役に書き綴ろう‼祐子流mdノートスタイル~でもご協力して下さった、祐子様☆

祐子様!前回に引き続き有難う御座います!

🎤まず、シールやマスキングテープを選ぶ際のこだわりがありましたら教えて下さい!
祐子様「自分のノートや手帳に似合うか、手持ちの素材と一緒に使えそうか。本当に好きなものだけを集めたいので、よく考えて選ぶようにしています。」

🎤コラージュのテーマはどこから発想を得ていますか?
祐子様「手持ちのマスキングテープをひとつの箱にまとめているので、それをじーっと覗き込みます。そのうち、今日はこれを使ってみようかな、とぼんやりしたイメージが湧いてきます。ページを作りながら違う組み合わせを思いつくこともあります。」

🎤コラージュの際のこだわりやマイルールがありましたら教えて下さい!
祐子様「凝りすぎない、飾りすぎないことです。ノートについてのご質問への回答としても挙げさせていただきましたが、書きたいこと、文字が主役なので、ペンを休める合間にささっとできる程度のコラージュに留めています。」

🎤コラージュの際はどんなことをイメージしていますか?
祐子様「似通った答えになってしまいますが、文字を書くスペースが狭くなったり、書きにくい形になったりしないよう、余白の残し方や全体のバランスをよく見ながら作るようにしています。」

🎤最後に…‼

コラージュを参考にしたい方へアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します!
祐子様「私は、どうやって作ろう?と悩んだら、ページの角にお気に入りのシールを1枚貼ってから、今日の良かったことを書いてみるようにしています。そのうち、このあたりにテープを貼りたいなぁと思いついたり。難しく考えたり、張り切って飾り立てたりせず、のんびりと楽しんでください!」

画像1

【淡い紫色と黄緑色のページ】
左ページの下に貼った作家さんデザインのテープがお気に入りで、このテープに似合う色遣いを思いつくことが出来て嬉しかったのを覚えています。

画像2

【紺色と茶色と空色のページ】
たくさんの素材を使ってバランスよくまとめることが苦手なのですが、このページは3羽並んだ鳥の色味に合わせ、お気に入りのシールやテープをたくさん使いつつまとめられたので気に入っています。

画像3

【黄色と灰色のページ】
書いたスペースと貼ったスペースのバランスはこれくらいが好きです。取り立てて、ここが上手くいった!というところはないのですが、気に入っているページ…と思い出した時に真っ先に浮かびました。同じ配色でまた作りたいなぁと思います。


祐子様!とても参考になります。

今回も有難う御座いました!

そんな祐子様の手帳スタイルやコラージュスタイルはコチラよりご覧いただけます!祐子スタイルが沢山覗けるので、是非チェックしてみて下さいね♪


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?