見出し画像

~自分の想いを主役に書き綴ろう‼祐子流mdノートスタイル~【日記スタイル】

【見開きにかかる時間】

書いている途中で本を読みたくなったり、気になったことを調べたり、そのうち動画を見始めたり、とにかく脱線することが多いので正確に分からないんですが...およそ正味30分~1時間程度

【使用する文房具】

【ペン】

・SARASAビンテージ...0.5mm

※文章には主にダークグレーとブルーグレーを使用

・マイルドライナー…グレー

※またドットを打つ時などに使用

【ノート】

・MDノートの方眼タイプ

【ノートの工程】

画像2

【1】書きたい事を決めます

【2】使いたいテープやシールをひとつ決めて貼ります

【3】書きたい事を書いてみます

【4】はじめに貼った素材とバランスを取りながらテープやシールを足し、書きたい事の続きを書いていきます


今回【mdノート】を紹介して下さったには、祐子様

ここで何点かインタビューをさせて頂きました!


🎤まず、mdノートを選んだ理由とサイズ感に関して教えて下さい!

裕子様「書き心地がなめらかで、程良い厚みのある紙質が好きだからです。方眼タイプは原稿用紙のように周りに余白が取ってあるのも好きなポイント。最初は文庫サイズを使っていましたが、今は新書サイズを使っています。」

🎤主にどんなことを書きますか?また、書くことが少なときやな無いときはどうしますか?
祐子様「その日にあった楽しいことを「聞いて聞いて!」という気持ちで書いたり、その日に考えていたこと、頭の中身を書くことが多いです。書くことが少ない時は無理に見開きを埋めず、次の日に続きから書きます。書くことがない時は書かないです。」

画像1

🎤コラージュは書く前にされていますか?
祐子様「書きながらコラージュしています。
書いては貼り、書いては貼りの繰り返しです。」

🎤書く時のマイル―ルやこだわりはありますか?

祐子様「書きたいことを主役にすることです。ページを飾ることに一生懸命になりすぎないこと。洋書の挿絵くらいのバランスになるよう心がけています。」

🎤毎日続けるコツやモチベーションはありますか?
祐子様「わたしの場合は、お気に入りのノートカバーを着せることです。大好きな本革カバーや、ハンドメイド作家さんの作品など、気分によって着け替えています。つい手に取って眺めたくなるノートなら、大事にしたくなるし、自ずと開く機会も増えるのでは、と思っています。」

🎤最後に…‼

このノートを参考にしたい方へアドバイスをお願いします!
祐子様「好きなときに好きなことを好きなだけ書ける。たとえ書かない日があったとしても、いつでも続きから再開できるのが、日付のないノートの素敵なところだと思っています。ぜひお気に入りのノートとペン1本で気軽に始めてみていただきたいなぁと思います☆」

祐子様、本日は貴重なお時間を有難う御座いました!


そんなコラージュ上手な祐子様☆

次回は祐子流【コラージュスタイル】を伝授して頂く事になりおました!


是非楽しみにしていて下さいね♪


By自習ノート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?