マガジンのカバー画像

モバイル&サウンド

111
モバイル・アプリから本格的なDAWソフト&ギターやシンセの情報や解説など。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

[モバイル&サウンド4]〜コードのキホン1

コードは曲の基本 とにかく、巷で耳にするヒット曲は「コード」をキホンに作られてるって印象の曲がほとんど。なので、「コード」を理解してないと曲の輪郭がわからない。 その「コード」はギターよりも鍵盤を使った方が、シンプルに視覚的に捉えられる。iPad(iPhone)のGarageBandがあれば、そのスマート鍵盤で基礎的なことは簡単に理解&トライすることが出来る。もちろん、リアルな鍵盤がある方がよりベター。 コードを鍵盤で理解する 「ドレミファソラシド」ってのは多くの人が知

モバイル&サウンド3〜激安ギターってアリかナシか。。。!?

「楽器」として語るか、「個人のサイフ」から語るか。。。 ”ぼっち・ざ・ろっく!”の影響であると思われる現象か。。。アマゾンや楽天を覗いても、1万5千円以下(昨今の値上げラッシュで1万円以下では買えなくなった)の激安価格の「初心者向けエレキギター」のカテゴリーのものがほとんどが、「入荷未定」となっている!? こういうエレキギターについては何度かこのnoteで取り上げてきてるけど、改めて。。。 「どうなの!?」 ってハナシを。。。 これって、視点として「楽器」として語る

モバイル&サウンド2〜チューナーもメトロノームもシンセもあるよ

”スマート&サウンド”で新しくマガジン始めましたが、タイトルがわかりにくい!?って感じもしたので、”モバイル&サウンド”変更しマス。 これまでも同じようなマガジンをやってきたりして、重複するような内容もあったりするけど、新しい情報とか視点とかも足しながら書いていこうかと。。。 ということで。。。 「ギターを始める」って時の必須アイテムって。。。 ・チューナー ・メトロノーム 等があるけど、どちらもスマホ等のモバイル・アプリである。それも、ヤマハやローランドといった老

モバイル&サウンド1〜ギター初心者に立ちはだかるチューニングの壁

ギター初心者の前に。。。まず立ちはだかることの一つが「チューニング」。 ギターはピアノなどと違って、とにかく「チューニング」をしないと整った音で弾くことが出来ない。 そこで、チューニングするのに「チューナー」が必要なんだけど、「チューナー」に頼り過ぎてはダメ。。。って個人的には思ってる。視覚的にチューナーの目盛りを見るだけではなく、ちゃんと「音を聞く」ことをして音からもチューニングしていかないと。。。 ファイン・チューニングまではともかく、何かの基準音からアバウトなチュ

モバイル&サウンド0〜モバイル+楽器の組み合わせ

"SOUND TIPS"のモバイル編ってのを連載してきたのですが、装いを新たに!? 「モバイル&サウンド」 としてリニューアル。 「モバイル系アプリ」とエレキギターやシンセの「楽器」のコンビネーションってことデス🎶 とにかく、コンピューターや楽器を使わずとも、色々と音楽的なことが出来るアプリがスマホ&タブレットには揃ってる。 例えば、iPhone/iPadで使える"GarageBand"って、そういうモバイル機器が登場する前のことを考えると。。。驚愕のスーパー・サウ