見出し画像

【FF14】【全文無料】ゼロから目指すEpic Hero~アロアロ島編~

Epic Heroへの道も残すところアロアロ島のみになりました。これまでの事前準備、シラディハ水道、六根山についての記事は下にリンクを貼りました。

攻略方法そのものの解説はせず、Tipsなどをまとめた記事になります。


この記事の読者対象

  • アナザーダンジョン(零式)の攻略を考えている方

  • FF14でやることなくて暇している方

この記事を書いてる人

詳細は上記の記事を読んでください。
ざっくりいうとFF14は戦闘メインで遊んでます!

ジョブ・装備

本記事冒頭の事前準備編で詳細は記載しています。

ジョブ

ジョブ構成はナ賢機召で、自分の参加ジョブはナイトでした。

装備

アイテムレベルシンク665なので暁月パッチの最終装備で挑みました。

攻略時間

異聞ノーマル攻略→4.0時間
ノーマル周回  →1.5時間
異聞零式攻略  →4.0時間
1日あたり約3~4時間やって、3日かかりました。

異聞ノーマルの攻略に比較的時間がかかっているように見えますが、異聞ノーマル初クリア前の時点で各ボスのギミック練習をしていました。そのため、ノーマル周回についてはあまり時間をかけていません。

攻略Tips

フィールドマーカー

フィールドマーカーの置き方で攻略が楽になる!みたいなギミックは特になく、方角がわかれば問題ありません。

零式向け要練習ギミック

3ボススターチスの「惑わしの光+リンクリンクボム4回目+トラップシューティング」だけかなと思います。
1ボスも2ボスも最後の方のギミックは1度出てきたものそのまま、あるいは2パターンあるうちのもう1パターンがくるという感じです。
苦手なら練習回数を稼ぐためにやるというのも手です。

ギミックの難所

  1. ララ(2ボス)「アナライズ→複合魔紋→魔紋砲→高精度光弾」

  2. ララ(2ボス)「爆雷戦術・面」

  3. スターチス(3ボス)「リンクリンクボム3回目→プレゼントボックス」

  4. スターチス(3ボス)「ダーツ&ウィール」

全滅が多かったのは上記のギミックだったなと思います。特に1, 4については周回中でも事故が起きていた印象でした。
1ボスについては特定のギミックが難しい!!というより、満遍なくミスがあって意外と時間がかかったという感じだったので、ギミックとしては挙げていません。

1ボス前雑魚

「竜巻嫌い」
この一言に尽きますが、事前に予習をしておけばそこまで難しくはないと思います。ただし、竜巻事故は多発します。これを2ボス前に持ってこなかったのは「運営、学んだな」と思っていました。

1ボス ケトゥドゥケ

まずボスの名前が読めない
それはいいとして、正直Game8の解説に書いてあることように、忠実にギミックをこなしていくだけです。
これといったTipsもなかったです。

2ボス前雑魚

これもGame8の解説通り
マンダヴィルウェポン実装の影響で若干火力が上がっているので、巡回中の敵が想定の位置におらず待つ必要があるということがありました。

2ボス ララ

ボス自身の攻撃を回すのはまあ許そう。アナライズを回しちゃダメだよ…
「回転角乗算」
3カウントか5カウントしかありません。1周は4カウントです。
つまり
3カウントのときは安置が1つ戻る
5カウントのときは安置が1つ進む
以降のカウントは全てこれを基準に考えていました。

アナライズ→複合魔紋→魔紋砲→高精度光弾

おそらく2ボス最大のギミックです。
玉→ボス→玉→アナライズ
の順番だけしっかり覚えましょう。
ボスの時にパターンによっては安置がかなり狭くなるので、ボスのすぐ足元にいるように心がけると事故が減ります。

赤い部分が安置
アナライズのサイズと比べると大きさがわかると思います

爆雷戦術・面

やることはギミック解説通りなのですが、

  • 自分の数字を見る

  • 立ち位置を探す(床のAOEを確認する)

  • 2番の人は頭割りデバフを確認して必要なら位置を調整する

  • 回転方向を確認する

  • 向きを合わせる

の5個を一気にやらないといけないので、ミスが起こりやすいです。
頭割りについては判断できた人がコールすると周りの考えることが1つ減ります。

3ボス スターチス

まず、トリックリロードについて
ギミックの説明はGame8などを見てください。
面の安置を示すところについてはターゲットマーカーの数字が1~8まであるのでリロードミスの数字をマーカーでつけておくと良いです。
マーカー解除については以下のマクロで可能です。

/merror off
/mk off <attack>

攻撃マーカーだけ解除する形になっているので、他のマーカーを消したい場合は<attack>の部分を変更してください。

リンクリンクボム3回目→プレゼントボックス

デスクローの誘導について、真っ先に南に行くとデスクローのポップ位置によっては追い付かれて死にます。
自分がデスクローとつながった場合はつながったデスクローと反対側に引っ張って誘導してから南の安置に向かうと良いです。

ダーツ&ウィール

処理自体はGame8の解説通りです。注意点は鎖を切るのが難しい&時間がないです。そこをスムーズにするためにできる限り中央寄りにスタンバイして置くこと、鎖が付いたらすぐに移動を始めることを意識するとスムーズにギミック処理できると思います。
そして、外周を回ってる炎に焼かれないように最後まで気を抜かないようにしましょう。

最後に

実は2024/4/11にはクリアしていたのですが、一時的にnote書くよりもやることができてしまって(面倒になって)放置してしまい、このタイミングでの投稿となってしまいました。
黄金のレガシーももう目の前に迫っているので、今アロアロ島にチャレンジしている人は頑張ってクリアして、思い残すことなくパッチを迎えられたら良いなと思います!頑張ってください!

余談ですが、アロアロ島零式をクリアすると手に入る神曲武器を光らせるとかっこいいですよ!!!

ナイト ポラリスニードルRE+ ヴェセルシールドRE+
侍 彼岸此岸【雅】

最後に、もし参考になったよ!という方がいらっしゃいましたら投げ銭募集中です!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?