見出し画像

【FF14】【全文無料】ゼロから目指すEpic Hero~六根山編~

事前準備編、シラディハ水道編と書いてきて、次は六根山編です。

攻略方法そのものの解説はせず、Tipsなどをまとめた記事になります。


この記事の読者対象

  • アナザーダンジョン(零式)の攻略を考えている方

  • FF14でやることなくて暇している方

この記事を書いてる人

詳細は上記の記事を読んでください。
ざっくりいうとFF14は戦闘メインで遊んでます!

ジョブ・装備

本記事冒頭の事前準備編で詳細は記載しています。

ジョブ

ジョブ構成はナ賢機召で、自分の参加ジョブは賢者でした。

装備

アイテムレベルシンク665なので暁月パッチの最終装備で挑みました。

攻略時間

異聞ノーマル攻略→1時間
ノーマル周回  →2時間
異聞零式攻略  →14時間
1日あたり約3~4時間やって、5日かかりました。

攻略Tips

フィールドマーカー

普通のパーティ募集で何回か異聞六根山(ノーマル)に行きましたが、微妙に違うマーカーが多数あるようです(特に2ボスのマーカーが種類多かった)。どれも大差ないと思いましたので、やりやすいマーカーでやればよいと思います。

零式向け練習ギミック

2ボス鉄鼠ゴウライの「変現呪珠の印」(塔のマーカーと数字マーカーが3つつくやつ)のみ練習が必要なギミックで、異聞ノーマルで火力調整をしないと練習できないギミックになっています。

ギミックの難所

  1. 獅子王「不気味な鳴声2回目」

  2. 1ボス2ボス間の雑魚

  3. 鉄鼠ゴウライ「般若湯」(サイコロ)

  4. 鉄鼠ゴウライ「変現呪珠の印」

  5. 怨霊モウコ「幻影呼び1回目」

全滅回数が多かったのは上記5つのギミックだったなと思っています。
自分が苦手だったのは太字になっている1、2、5でした。

以下で、上記ギミックを踏まえて、各ボスのTipsを書いていきます。

1ボス前 雑魚

Game8などで解説されている通り
小雑魚からのAOEは可視なので、ターゲット対象は大きい雑魚にすると良いです。2グループ目の雑魚中にユウキが中央に到着し次第左右への攻撃をしてくるので、パーティの誰かが見ておくと良いです。

1ボス 獅子王

雷雲生成・六条放雷
雷雲生成後、霞食いをしてきてその回数で避け方が変わるというギミックです。雷雲の配置で霞食いが来る前に回数が事前にわかります。数え忘れとかが起きなくなるので、誰かが見ているとやりやすいかもしれません。

霞食い1回の場合
ボスのタゲサの中に2つの雷雲がある
霞食い2回の場合
ボスのタゲサのすぐ外に雷雲があり、その間の外周に雷雲がない
霞食い3回の場合
ボスのタゲサのすぐ外に雷雲があり、その間の外周に雷雲がある

不気味な鳴声2回目
幽霊と線がつながって、マーカーが付いた人に範囲攻撃、つかなかった人は塔に入るギミックです。
ここでは自分がマーカー付の人をコールして、そのうえで塔担当がそれぞれどの塔に入るか、範囲攻撃担当がどこにAOEを捨てるかを宣言して調整していました。

2ボス前 雑魚

パーティの火力によって討伐時間が変わるので一概には言えませんが、下記画像のオレンジ〇のところで戦闘をすると比較的スプライトからのAOEがよけやすかったです。

手前から雑魚1, 2, 3匹目

2ボス 鉄鼠ゴウライ

般若湯(サイコロ)
まず、詠唱完了と同時にダメージとノックバックがあるので、詠唱が始まったら全員アムレン堅実魔、ヒーラーは回復と次に向けた軽減を入れましょう(賢者ならホーリズムが良いかと)。

変現呪珠の印
塔設置までは特筆することはありませんが、3塔を格子状のAOEの安置で避けるところは動画などで説明されています。
気を付けることは
1塔→2塔→3塔→格子1回目→格子2回目
3塔の発動の後に格子1回目が発動します。3塔と同時に移動すると格子1回目の範囲を踏むことがあるので注意が必要です。

3ボス 怨霊モウコ

幻影呼び1回目
見るところが、線のつき方(ペアの交代有無)、線が付いた先のマーク、中央のマーク、手の出てくる位置の4か所あるので個人的に嫌いです。やることは各所の攻略情報の通りなので、頑張るしかないんだろうと思っています。。。

青帝剣技・青帝閃空刀
「はいじあ式」で調べてみてください。自分はこれでかなり避けやすくなりました。

最後に

想定以上に苦労した異聞六根山をまとめました。正直、5日もかかると思っていませんでした。
ランダム要素が多かったり、見る箇所が多かったりとノーミスで3ボスまで通すのはなかなかしんどかったです。ミスが許されなくなるだけでここまで難しくなるコンテンツも珍しいなという印象です。
ヒーラーとしてはミスが出やすい箇所で軽減やバリアを入れて、生き残る可能性を少しでも上げることを意識していました。
アナザーダンジョンが不人気な理由はここにあるのでは!?と思うくらい六根山零式がしんどかったです。
次は比較的簡単と言われているアロアロ島についてまとめようと思います。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?