見出し画像

【有料記事】noteを不労所得化する

ある程度、良質な有料記事を量産していけば自分が活動していない寝ている時間も誰かが読んでくれて購入される。こういう仕組みを作るための流れを今回の記事では解説していく。

一度記事を書いてしまえばプラットフォーム上に半永久的に残り続けて少しずつ積み上がっていく。これぞストック型資産の最大の強みである。つまり、普段書いている記事の質を上げるように努めながら継続すればますます売れる可能性が高まる。

続けることが圧倒的な差別化にも繫がる。

以前、似たような内容の記事を書いたが、今回はnoteを不労所得化させるメリットと強みを解説していく。私自身、最近では少しずつだが記事が売れるようになっており、自分が活動していない間も読者さんから購入されるので不労所得化の効果を実感している。

今回の対象者は不良所得に興味がある人向けの内容にしていく。


ここから先は

3,844字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし、記事がいいなと思ったら人生を楽にするためにサポートお願いします。 とても励みになるので。 社畜労働から脱出するために。