マガジンのカバー画像

本の記録

146
感想、書評などをまとめておこうとしています
運営しているクリエイター

#浅生鴨

浅生鴨さんが編集した本も素晴らしいのである

昨日のnoteを振り返りながら、言い足りないことに、気がついた。 浅生鴨さんの本は、自身の単…

浅生鴨さんが他誌に寄稿している短編がこれまた良いのであるということを言いたい

札幌の書店で展開されている浅生鴨さんのフェアが嬉しくて、これまで刊行された浅生鴨さんの単…

浅生鴨さんの著作は素晴らしいということを言いたい

三省堂書店札幌店で、浅生鴨さんの本が平積みされている。 スゴい。本気だ。道内で浅生鴨さん…

あたまのなかのしらない世界

他人の頭の中をのぞけたら良いのになと、思うことがある。そして、次の瞬間、やっぱり見たくな…

宗谷岬に鴨さんがやってきた

気がつけば8月。もう今年も(とっくに)後半に入ってしまいましたが、昨年末から密かに抱いて…

アラカルト・オムニバス・フルコース 『異人と同人Ⅱ』

浅生鴨さんが主催する同人誌『異人と同人Ⅱ 雨は五分後にやんで』。月曜に届いて平日のうちに…

かも選書、読んだらここに追加していくの巻

このnoteは、私が浅生鴨さんの選書(かも書店)の本を読むたびに感想メモをその都度書きたしてていく、個人的読書記録てす。 作家の浅生鴨さんが選書した「かも書店」。国内外の文学から科学書まで幅広く200冊超もあり、ほぼ日でイベントや大阪ジュンク堂でフェアが開催されていました。フェアは終わっていますが、読んだことのない、読んでみたい本がたくさんあって、少しずつ入手しています。 以下、読んだメモでござい。 ①『絶対製造工場』 カレル・チャペック、飯島周訳 二つの大戦に挟まれ

本のできごころ 〜浅生鴨・選「喜びも哀しみも日常の中に」5冊セット

毎週末書店に行くのがほぼ習慣になっていました。小さい書店でも1時間ぐらい、大きな書店だと…

だから僕もググらない

猫にこんばんは。 浅生鴨さんの「だから僕は、ググらない。」を読みました。140字では収まり…