マガジンのカバー画像

本の記録

146
感想、書評などをまとめておこうとしています
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

アラカルト・オムニバス・フルコース 『異人と同人Ⅱ』

浅生鴨さんが主催する同人誌『異人と同人Ⅱ 雨は五分後にやんで』。月曜に届いて平日のうちに…

縦に読みたい

浅生鴨さん編集の同人誌『異人と同人Ⅱ・雨は五分後にやんで』を読んで、確信した。 ウェブで…

『インタビューというより、おしゃべり。 担当は「ほぼ日」奥野です。』 ここまでが…

本のタイトルとしては長くて変。これは装丁に文字を並べてからタイトルを決めたためでしょうか…

かも選書、読んだらここに追加していくの巻

このnoteは、私が浅生鴨さんの選書(かも書店)の本を読むたびに感想メモをその都度書きたして…

ボロボロ泣かされた『塩狩峠』(三浦綾子)

はじめて読書で大泣きした、ちょっと恥ずかちい思い出の本です。読んだ当時大学1年だったから…

漫画なんか買って読むものじゃないとか思ってた頃がありました。ごめんなさい。

漫画は昔から好きだったけど、学生時代からほとんど立ち読みで済ませてました。故郷の本屋のお…

『アイ・ガット・ザ・ブルース〜バディ・ガイ自伝』、、、どこいった。

ジミ・ヘンドリクス、ジェフ・ベック、エリック・クラプトンなどなど、そうそうたるロックスター、ギタリストから敬愛されるブルースマンの、インタビューを書き起こした自伝です。 読んだのはたぶん20年以上前。ふと最近思い出して家の中を探しているんだけど、翻訳版がどうにも行方不明で出てこない。コレクションとして買ったまともに読めもしない英語版しか手元にないけど、記憶を頼りに紹介してしまおう。 生い立ちから、ギターとの出会い、先輩ブルースマン達の刺激、ルイジアナからブルースの本場シカ

りんごは何色?

本の紹介をひとつ。 『りんごは赤じゃない』山本美芽 読んだのはたぶん15年前。細かいことは…

本のできごころ 〜浅生鴨・選「喜びも哀しみも日常の中に」5冊セット

毎週末書店に行くのがほぼ習慣になっていました。小さい書店でも1時間ぐらい、大きな書店だと…