見出し画像

中部国際空港~熊本空港(訓練飛行もあるよ!)

筆者は長期の休みで旅に出ています。
初日からかっ飛ばしているので、内容が豊富です。
ただし、1日単位にすると異様に長くなりそうなので、テーマごとに記事を一つにします。果たして、いつ書き終わるのか!?

2018年11月3日、中部国際空港

中部国際空港(セントレア)にはスカイデッキがあります。
スカイデッキまで出ると、伊勢湾・鈴鹿の山・知多半島・伊勢志摩まで見える展望の良さ。
そしてなんといっても滑走路までの近さ!

スカイデッキがオープンする7:00。
乗る便のチェックインもしないといけないから見れるのはせいぜい15分くらい。モニター見てもその間の発着便はない。
滑走路見て終わりかな、って思ってたら、ANAの飛行機が三重県側から旋回して着陸してきた。


あれ、便はないはずじゃ。。。と思いつつ、着陸シーンを撮影。

飛行機もかっこいいねぇ、と思いつつ、振り返るとそのまま離陸していく飛行機。
???

・・・
タッチアンドゴーだ!かっこいい!!
うおおおお!!!


と思ってたら、もう一周してきた。
もう一度、三重県側から旋回して着陸。そしてそのまま離陸。
おー、かっこいいぜ。

これはANAの飛行訓練でした。
以前は宮古島のお隣、下地島空港で行われていましたが2014年に撤退。
今は中部国際空港に場所を移して行われています。
※下地島空港は2019年から旅客ターミナルができるようで。
 できたら行かねば!

いつやるかはこちらを参照。

セントレア飛行訓練情報
https://www.centrair.jp/special/f_training/

着陸シーンと、津まで行く高速船が一緒に写っていい感じでした(^^

セントレアのキャラクターたち。


満足ののち、大混雑の保安検査場を通過して、熊本行きの便に乗ります。

以下、おまけ。

飛行機から地上を眺めるのが好きなのです。
頭の中にある程度日本地図は入っているので、
今、どこ飛んでるのかなー、ってのを見るのはとても楽しいです。


今回のフライトで眺めたものを列挙。

空港連絡橋

名港東大橋(赤いやつ)

長島スパーランド

敦賀と越前海岸

天橋立

福山の町と鞆の浦

しまなみ海道の尾道→向島→因島→生口島。橋も見えますね!

同じく、しまなみ海道。大三島と多々羅大橋。

ウサギの島、大久野島。

大崎上島

来島海峡大橋。三連の吊り橋がわかりますね。

安芸灘大橋と下蒲刈島・上蒲刈島

江田島・能見島

厳島(こっちからは鳥居は見えないか。。。)

大分空港

別府湾

由布岳。きれいな形してますなー。

阿蘇山(火口までは見えず)

こうして、あっという間に熊本空港に到着。

熊本なので、くまモンがお出迎えしてくれました。

最初から飛ばしてます。まだまだ1日目は続く。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?