見出し画像

知っておかないとヤバイ初詣の正しい参拝方法は?

知っておかないとヤバイ初詣の正しい参拝方法は?

①鳥居をくぐる前に一礼をします。

鳥居の前についたら
下記の写真のように一礼をします。

このときのポイントは

「神様、
 これから○○神社に参拝をさせて頂きます
 どうぞよろしくお願いします」

という意識を持って一礼します。

初詣に限らず神社は
参拝をさせて頂くという

謙虚な気持ち

が大事です。

②参道は真ん中を避けて歩きます。

神社の参道の真ん中を避けて歩くのは、
神さまが通る場所とされているためです。

多くの神社では参道の真ん中を

「正中(せいちゅう)」

と呼び、

神社の参道は

「上座・下座」

という考え方があり、
真ん中が最上位になるため、
真ん中を避けるのが正しい歩き方とされています。

神社によっては
左側通行や右側通行が指定されている場合もありますが、
一般的には真ん中を避けることが望ましいです。

③手水舎では手、口を清める

お参りする場所に近づくと、
手水舎(てみずや、ちょうずや)があるはずです。

ここは
「心身を清める場」
という意味があります。

1:
まずハンカチなどを取り出しやすい場所に用意しましょう。
右手でひしゃくを持ち、
水を汲んで、
左手を洗う。

洗った水が、
きれいな水が貯まっているところの中に戻らないように注意しましょう。

2:
左手に持ち替え、右手を洗う。

3:
右手に持ち替え、左の手のひらに水を受けて、口をすすぐ。

4:
ひしゃくを立てて、
残った水が持ち手に流れるようにして洗う。

5:
もとあった場所に伏せて戻す。

以上を1杯の水で済ませましょう。

※注意事項※
・ひしゃくに直接口を付けないこと。
・含んだ水を出すときはひざをかがめ、左手で口元を隠すとスマートです。
・水の状態によっては、水を口に入れることに抵抗がある場合もあるでしょう。
 そんなときは無理に行う必要はありません。
 神様もきっと事情を察してくださるはず。

理想はこのような手順で行うことですが
水の状態や
このような場所がそもそもない神社など
あると思いますので
厳密に行う必要はありません。

しかし
手水舎がない、水が汚れているような
神社は行かない方が良いと言えるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?