見出し画像

必ず実行できるToDoリストの書き方

今回のテーマは、ToDoリストです。


ご自身がやるべき仕事については、ToDoリストを作られている方も多いと思いますが、今回は「確実に実行できるToDoリストの作り方」をお伝えしたいと思います。


皆さんは、今日するべき仕事、一週間、一か月でするべき仕事をどのように管理されているでしょうか。

例えば、パソコンやスマホのアプリを使用している方、
手帳等にToDoリストを書き出して、仕事をしている方、が多いかもしれませんね。

しかし、「ToDoリストを作っても、書いたことが実行できない」「先延ばしになっていくだけでToDoリストが全く実行できない」ということがよく起こりますよね。

実は、僕も昔はそうでした。

ToDoリストを作成する時は、一生懸命「今日はこれをやろう」と考えますが、結局は、全てのリストがそのまま翌日へコピーされ、一ヶ月二ヶ月同じリストが残っている。といった感じでした。

では、どのようすれば「TODOリストを確実に実行できる」ようになるのでしょうか。


例えば、もうすぐセミナーがあるので、セミナーのスライドを作らないといけない。

この場合、多くの方がToDoリストに「セミナースライド」と記入します。
次に、セミナー案内をするために案内文を作りたいので、「セミナー案内文」と記入します。
このように、ToDoリストを作成してしまいます。

しかしながら、このようなToDoリストでは、まず間違いなく実行できません。

なぜかと言うと、このToDoリストを後で見返した時に「セミナースライド」と書いてあっても、「実際に何をやれば良いのか」が自分の中でイメージできないからです。

「セミナーのスライドを作る」という意味は理解できますが、
「具体的に何をすればいいのか?」がイメージできません。

すると、「はじめの一歩として何をすれば良いのか」がイメージができず行動につながりません。

では何が大切かというと、実践できるToDoリストにするためには、「名詞ではなくて動詞」で書く、とことが重要になります。

上記の例であれば、「セミナースライド」ではなく、「セミナースライドを作る」と記入するのです。

また、「セミナー案内文」ではなく、「セミナーの案内文を書く」と記入するのです。

そうすると、やるべき仕事が明確化されます。

しっかりと「動詞」で「ToDoリスト」を記入しないと、実行できるようにならないのです。


そして、動詞で記入していくと、気付くことがあるでしょう。

それは「いきなり、セミナースライドを作る事はできない」ということです。

つまり、セミナーのスライドを作るためには、「セミナーで話す内容を考える」というToDoが必要です。

次に「セミナーで話す内容を文章に書く」というToDoができます。

そして「セミナーのスライドを作る」というToDoリストができます。

最後に「セミナーのスライドを編集する」というToDoリストができるかもしれません。

あるいは、「セミナースライドの中にアニメーションを付ける」「セミナーのスライドにイラストを載せる」など、他にも具体的に行うべきステップが明確になります。

このようなToDoリストであれば、やるべきことのイメージが明確になるので行動しやすくなるのです。


「セミナーの案内文を書く」のToDoリストも同様です。

「セミナーの内容を決める」「セミナーの日程を決める」「セミナーの時間を決める」など、まずやるべきToDoがあるでしょう。

さらには、「セミナーで話すアジェンダを決める」「案内文のドラフトを書く」「案内文をページに載せる」と具体的になれば、何をするべきなのかが明確になるので、実行しやすくなるのです。

このように、「名詞」だけでToDoリストを記入しても、なかなか実行できるようにならないのです。

何をやるかが自分の中でイメージできていないのですから、後回しになっていってしまいます。

ですから、ToDoリストを考えるとき・書くときは、「動詞」でしっかりと書いてみましょう。

いったん考えてみると、もう少し細かく考えていく必要があることに気づきます。

より細かいToDoリストを作っていくことで、「本当に実行できる」ToDoリストが完成するのです。

結局のところ、ビジネスや仕事は行動しない限り成果には繋がりません。
会社の中でも行動しなければ評価に繋がりません。

「いかに行動できる仕組みを自分の中で作っていくか」ということが大変重要になります。

このToDoリスト一つをとっても、「いかに自分が行動できるToDoリストを作れるか」ということが、成果を大きく左右するのです。

ぜひみなさんも「動詞でToDoリストを作る」ということを意識してみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?