見出し画像

〖子育て〗〖ハンドメイドBFH〗シューズバッグをハンドメイド

去年の夏、9月から幼稚園に入園する息子のために
お手提げバッグとシューズバッグをつくったんだけど

なにがどうなったのかw
シューズバッグが小さいことに、この春気付く・・😨

生地がもともと足りなくて、上履きもまだ小さいしと
小さめで作ってたのか?

それとも、ただのミス?w

夏休み前から、小さい・・入れづらい・・と言われ続け
作るか、買うか。
グダグダ迷って、ついに重たい腰をあげました。


家にあまってる材料で作りましたよ✨
(生地を探すまでの熱量がなかっただけやん)

生地は、浴衣をつくったときの残り!
 

1年経たずに作り直し!はもうごめん、だったから大きめ!
あわよくば小学生になっても使ってくれ💙

入園準備をハンドメイドする人って、どれくらいいるんだろう。
私は、ありとあらゆる手仕事(ハンドメイド)に手を染めてw
すべて中途半端に終わり、
最終的に私が好きだと思えたのが、刺繍と洋裁。

刺繍はすごく好きなんだけど、
出来上がったものを
どんなアイテムにしたらいいのかわからず。

洋裁は、子どもが喜んでくれる今のうちは
バッグやら、巾着、エプロン、浴衣やらを作ってきました✨

洋裁もすべて独学っていうわけではなく
これも何かの縁だったんだけど
長く勤めていた会社の、所属していたお店が閉店するのを機に
退職。

退職直後に結婚式を控えていたこともあって、
失業手当をもらいながら、求職活動していくうちに
「職業訓練」というものがあることを知って、
くじけず、
自分がなにがしたいか?
どんなことを仕事にしたいか?
探していた時に、「ユニバーサルファッション」というカテゴリの
職業訓練校を見つけて、
私の洋裁の道がすごく開かれました。

人生どんなことが待っているかわからない💗

いつか転職や、仕事のことについても書いていきたいなと
思っているから、
職業訓練についてはまた詳しく書こうと思います。

洋裁する人が増えたらいいな、と思ってます🐰
(自分も重くなりがちの腰をあげなくては!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?