見出し画像

【みんなで作る!おとなの投資小学校】2年生1学期「投資するなら自己投資?金融投資?」

生徒の皆さん、進級おめでとうございます。

1年生3学期では「富裕層なら当たり前の知識」と題して、投資目標や計画を現実のものとするために必要な基礎知識を理解していただきました。

本校に入学された皆さんは、すでに投資=ギャンブルなんて思わなくなっているかと思います。

では、いよいよ1年生2学期に立てていただいた「目標と計画」を現実のものにしていくために、前に進めていきましょう。

2年生1学期の授業では「投資するなら自己投資か?金融投資か?」について、私の考えと実践方法を紹介していきたいと思います。

なお、本記事における自己投資とは「金融資産形成目的のための自己投資」としています。

それでは行きましょう。

若いうちは金融投資ではなく自己投資?

若いうちは金融投資ではなく自己投資すべきという考えがありますが、私は自身の目標と計画にそって両方とも進めるべきと考えています。

理由は3つあります。
1点目は「自己投資が収入アップにつながるとは限らないから」
2点目は「金融投資に時間的メリットを活かせなくなるから」
3点目は「"目標と計画"が投資の成功を決めるから」

それぞれについて解説していきます。

「自己投資が収入アップに繋がるとは限らない」
自己投資はそれなりの時間を費やす必要がありますが、収入としてのリターンを得られる保証はありません。そういう意味ではハイリスクだと思います。

例えば高額のスクールに何年も通ったからといって、必ずスキルが身につくとは限りませんよね。また、特に会社員の場合はスキルが身に付いたからといって、必ずしも収入が上がるというわけでもありません。
自己投資は無限の可能性を秘めていますが、一方で不確実性も高いものです。

「金融投資に時間というメリットを活かせない」
若い頃は元手が少ないので金融投資をやる意味がないという意見がありますが、私はそうは思いません。
確かにリターンは少ないかもしれませんが、私は逆にそれが良いことだと思っています。リターンが少ないということは損失も少ないからです。

前述の意見をお持ちの方は、金融投資は将来ある程度の資金力が出来たら始めようとお考えかもしれませんが、金融投資の世界はそんなに甘くはありません。
多額の運用は高度なスキルと強靭なメンタルが必要ですが、スキルとメンタルの醸成には経験と時間が必要です。
厳しい金融投資の世界で生き残っていくためには、時間を味方につけてリスクを抑えつつ、様々な場面を経験しながらスキルの習得とメンタルを鍛えていく必要があると考えています。

「"目標と計画"が投資を成功させるために最も大切」
こちらは1年生2学期で説明したとおりです。
忘れてしまった方は、以下の記事で復習をお願いしますね。

投資先はフローとストックに分けて考える

生徒のみなさん、ひとりひとり状況は様々なので、抽象的なアドバイスになってしまいますが、ここでは1年生2学期で立てた計画例を元に説明します。(今回は資産額と年収だけにしておきます)

長期「35年後の資産額2億円」
 ↓
中期「15年後の資産額2000万円、年収1000万」
 ↓
短期「5年後の資産額500万、年収500万」
 ↓
現状「資産額100万、年収300万」

まずは、フローとストックに分けて目標を達成するために必要な要素を考えます。

フロー(年収)を
「(現在)300万→(5年後)500万→(15年後)1000万」
と増加させていくために必要な要素はなんでしょうか。
例えば
・英語力を高めれば5年後に年収500万は達成可能?
・ITスキルを身につけて転職すれば達成可能?
・今の業界にいて15年後に年収1000万は達成可能?
・副業で年収100万円稼げるようになれば達成可能?
などです。

ストック(資産)
「(現在)100万→(5年後)500万→(15年後)2000万」
を増やしていくためには、どのような投資商品でポートフォリオを組むべきか。
例えば
・月5万円積立投資を利回り7%運用で達成可能
 →インデックス投資で達成できそうだ。
・月3万円積立投資を利回り17%運用で達成可能
 →リピート系のFX自動売買で達成できそう。
  残り月2万円でITスキルを学んで転職しよう。
などです。

このようにして自分の年収や性格、リスク許容度に応じて最適なプラン(実行計画)を立てていきます。

ただし、現状で年収が低い方は、やはり年収を上げることに重きを置いて考えたほうが良いとは思います。副業も視野に入れた方が良いでしょう。
投資は余裕資金で行うのが原則ですが、年収が低いと余裕資金を捻出が難しく、もし始めたとしても精神的に続かない可能性が高いからです。

まとめ

というわけで今回は「投資するなら自己投資か?金融投資か?」と題して投資先の選び方私の考えと実践方法を紹介させていただきました。

2年生1学期の要点
・自己投資は無敵ではない。収入に繋がらないリスクあり。
・若い頃からの金融投資=無意味は間違い。バランスが大事。
・投資先はフローとストックに分けて考える事が大事。

次回から徐々に具体的な方法論について、紹介していこうと思っています。

以上、2年生1学期「投資するなら自己投資?金融投資?」でした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。つたない文章ですが、皆さんに少しでも伝えられるように努力していきますので、今後も楽しみにしていただけたら幸いです。

もし本企画を気に入っていただいた方は、ぜひ以下のマガジンのフォローをお願いします。

それではまた次回お会いしましょう。さようなら。

いただいたサポートは、自己投資もしくは他のクリエイターさんの応援に使用させていただきます。 自己投資で得た成果は、読者の皆様に記事で還元させていただきますので、応援よろしくお願いします。