見出し画像

スマホでもカメラでも。自宅での撮影にはコンパクトなライトが欲しい。

記事をお読み頂きありがとうございます😊
通販やガジェット集めが好きで、信州Uターン田舎暮らしの筆者です。
最近、ちょっとまた部屋が散らかってきて、整理しないとやばいなぁと思っています。筆者は、散らかすのはすごい得意なのですが、片付けとなると急にやる気が無くなります💦

今日は忙しかったです。急に数十個もの小さな商品のイイ感じの画像が欲しいと言われ、「早ければ早いほどありがたい」との事。
うーーーーーーん。じゃあミニスタジオでよければ、と引き受けました。

珍しくアシ付きでの共同作業。こんな優雅さはない

ということで今回は、筆者が自宅で使っている簡易的な撮影セットについてご紹介します。


「撮影や配信に。とにかく明るい固定台座付きリングライト」

ミニマム度(ミニマリスト向け)
★☆☆☆☆

こういうのは揃えだすとキリがないです。

ミディアム度(ミディアミスト向け)
★★★★☆

光源とスマホの位置をコンパクトに固定しておけるので、ライトと撮影スタンドの設置が不要でスマホ撮影なら非常に便利です。

キシマム度(マキシマリスト向け)
★★★★☆

撮影設備って、個人用でもけっこう色々なアイテムがあるので、撮影の仕事が多い方はきっとわんさか持ってるんだろうなぁ

田舎暮らし・日常生活相性値
★★☆☆☆

撮影時以外あまり使いません。スタンドライトとして使う事もできますが、まぁまぁデカイです。

ノマドワーク・アウトドア相性値
★★★☆☆

さすがにこれは普段は持ち歩きませんが、出先で小物撮影がある時は念のため持ってきます。依頼先によっては全然撮影できる環境がない場合もけっこうザラにあるんです。

このアイテムの特徴
とにかく明るいですw このフレーズが気に入って買ったのかもです。
料理撮影、物撮り、ライブ配信、一応デスクライトとしても活用できます。真上から明るく撮影できるのが魅力です。 配信やオンラインでのネット授業やネット会議とかで自分をキレイに映すハイライト効果も出せますね。


「小物限定だけどち小さなスタジオセットになる光る箱」

⬆️小物限定ならこういうのもラクチンです。
囲われていて、中がピッカピカに光るので、場所を選ばずに撮影できます。
背景シートも何種類かついてくるので、余計な背景が邪魔な場合はこういうのが活躍します。
筆者は、画像合成やカタロググッズの撮影だとこういうので撮り、後の加工がしやすい画像データにしておく事が多いです。


元画像のクオリティはやはり撮影時にキレイに撮っておきたいですね♪
筆者は東京に居た頃、編集の仕事もしてましたが、「自動切り抜き」とか「ラクチン合成画像」といった機能が当時は存在せず、一個ずつチクチクとマウスで線を引いて画像切り抜きをしたり、境界線をぼかしたりと、超人力なPC作業によってカタログ雑誌などが作られていたんですよ。

いかがでしたでしょうか。
撮影や配信も今はこんな手軽なアイテムでクオリティを高くできます。
よかったらご参考ください^^


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

#仕事について話そう

110,250件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^