見出し画像

出先でも意外と使う。お出かけ用に常備したい「延長コード」

皆さんこんにちは^^
せっかく自宅のリモートワーク環境を整えたのに、最近なんだか外出仕事も多くなってきて、今度は持ち運びできるPC環境に興味がわいてきた、通販大好き人間の飛筆者です♪

コロナ禍も終わり、最近は、「どうせなら会ってお話しましょうよ」となってきたのは喜ばしい事です。ただ筆者のデスク環境はどちらかというと自宅で作業する事を優先してきたので、お出かけガジェットに関してはまだ不揃いな部分も多いのです。

最近できたワークスペースなどは、利便を考え、卓上にコンセントがある所も珍しくはないのですが、筆者は仕事柄どこへでも行くので、そんな整った環境ではない事も多く、時々ある事に困っています。

皆さんも時にご経験あるかと思います「コンセントそこかよ」「使えるコンセント口すくなっ」ってやつです。

筆者の仕事環境は、

素敵なワークスタイル♪

こんな素敵な感じではなく、イメージですが

デスパレードスタイルw

こんな感じですw
当然PCにも相当の負荷をかける使い方もしており、映像系やデザイン系のソフトは特にメモリは食うし処理はパンパンになるしと、電池の消耗も激しいものです。もともとさほど新しくもないノートPCに無理やりアドビソフトなど入れて使っているので電源のないカフェでなんて仕事したら、ものの1時間でバッテリーが消えますw

なので、普通の延長コードはバッグにいつも入れてありますが、家電感まるだしで、決して見た目良いものではありません。
そんな筆者が今組み合わせようと思って目をつけているのが、

これです。
・雷ガード(PC使いには必須)
・Type-Cのポート(急速充電)
・USBポートも3つ(これも急速充電)
・コンパクトに丸めて収納可能(持ち運びにはここ大事)

旅行用、持ち運びにピッタリな機能です。
が、残念な事に丸めて収納できるかわりに30cmしかコードがない。
時に1mくらいはないと筆者は困ります。

なので、

やはりこれも必要です。ただし口は一口のでOK。
1mで、さらに三口とかUSBポートとかついている製品もあるにはありますが、そういうのはだいたいコードと一体型で、かさばるのが難点。セパレートしてくれないんですよね。
「持ち運びに不便」なので筆者は、あえて、「使わないで済むならバッグの底に沈めておいてもかさばらない1口延長コード」を買いました。
単純に「距離稼ぐだけのコード」にして、体積を抑えたのです。

こうすることで、接続口数等の利便は上の「マルチタップ」、距離がどうしても足りない時のみ「一口延長コード」としました。マルチタップ側に雷ガードがついてるので、延長コードはもう普通の延長コードで十分です。

いかがでしたでしょうか。
お出かけPCセットはまだまだ発展中なので、また良い物を見つけながら充実させていきたいなぁと思っています。

よかったらお試しあれー^^

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,742件

#こだわりデスクツアー

947件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^