見出し画像

生成ブログと手書きブログ。手書きブログにこだわる理由と違い。

こんにちは。
記事をお読みくださり、感謝です。
ガジェット、新しい物好き、Uターン就職者&信州愛好家の筆者です♪
最近怒涛の勢いでAIツールや便利ツールが出てきて発展してきていて、ほんとに、え?どれ使ったら正解? といつも混乱しつつも、楽しみながらチャレンジでしています♪

そんな中、最近よく見るようになったのがとんでもないペースで記事が量産されていくブログアカウントさんw
いや、普通に自分で毎日とんでもない量の記事を書く人も居るには居るのであり得ない事ではないんですけど、なんかもう明らかに自分の言葉ではないなという言い回しで1日に何回も記事が更新されていくブログとかあるじゃないですか? 
そういう記事を見ていて、「あっ、、これってそういう事かぁ(察し)」となったことないですか?w
そう、AI、多分ChatGPT先生とかにブログ本体記事も書かせているパターンていう事も、今や普通にあるんですよね。

という事で、今回は「AIツールと自分の付き合い方」についてご紹介したいと思います。


別にAIツールは便利だし使えばいいじゃんと思う派

筆者は別にAI否定派ではないです。
むしろじゃんじゃん使って便利にすればいいじゃん派ですw
AI生成画像、AI生成音楽、調べものやアイディア出しにAIツールを使うことにはなんのためらいもありません。
筆者は最近はAI生成音楽にドハマりして作ってますしねw

⬆️音楽生成×画像生成で作った曲。
こんなのをわずかな時間で作れてしまうのはAIツール凄えええと思った。

ChatGPTにしたって「4o」とかもう爆速だしネット検索してくるしで、いちいちネット検索で下調べに時間を費やさなくても、「下調べまとめ」を表示してくるし、ほんと優秀な奴ですw
筆者的には、DALL-Eとセットで使えるChatGPTはもう居ないと悲しいレベルで相棒です。

↑ChatGPTさんに指示して作った「泣き笑い美女~貴方に出会えてよかった~」

⬆️使い慣れと「上手く言語化して相手に伝える技術」は必要ですが、こんな挿し絵イラストもブログを書きながら別窓で指示を出して生成できてしまうのは便利すぎるw

⬆️筆者のデスク環境についてはこの辺の記事ご参考くださいませ。

一部、AIはキケン、制限して使いにくくしないと人の仕事が無くなる、という事を言う否定派の方もおられますが、筆者は断然肯定派ですね。
ブログ書きについていえば、一般的で客観的な事を大量に素早く記事化できるのがAIの強みかもしれませんが、それだけだとやっぱり面白味に欠けるのでやっぱり人の主観や感想などが入ることで、面白い記事になります。
画像生成だって生み出された画像にどうストーリーをつけるとか、音楽もじゃあ無から好みの音楽が生成されるかというとそうではありません。

AIもヒトも、結局「伝え方」が大事

筆者は最終的にはここだと思ってます。
「自分のイメージをどう相手に伝えるか?」これって総じてデザインに通じる事であり、「イメージの言語化」がヒトにもAIにも大事な伝達手段です。
筆者はこれまで、色んなAIの画像生成やコミュニケーションツール、音楽生成ツールなど使ってきましたが、一番難しいのは「自分のイメージをどういう形式でどう表現して伝えるか」でした。

AIにプレゼンしている感じw

持ってる情報量やイメージの具現化能力がヒトより桁違いに高いAI、しかしながら、人間でもあることですが「知識と技術はあるけど創造性に乏しい」状態で、また、「少ない指示や情報量での推論」が苦手だったりと、なんだかちゃんと苦手な所もあって筆者は可愛げがあるようにも思いますw

確かに、このAIテクノロジーの登場で失われていく職業なんてのもあるかもしれませんが、そんなのは文明の発展でいくらでも発生してきたことでもありますし、筆者はむしろ今の「超・少子高齢化社会」に合っている進化ではないかとすら思ってます。
昭和、平成の時代のマンパワーで支えられる人数がそもそも不可能になっていくのに、今さらアナログ重視で進むのは無理です。
コスパ、タイパよく物事進めていかないとですね♪

AIに書かせる事もできるけど、やっぱり自分で書きたいブログ記事w

AI便利だよーなんて言いながら最後にひっくり返すようなのですが、
いや、筆者はですよ? 筆者はブログ記事は例え誤字脱字があって表現や言い回しにクセが出たとしても、一言一句自分のキーボードでカチャカチャ打ち込んだ記事を書きたいので、AIには情報の整合性やリスト出しなんかを手伝ってもらいつつ、記事本体は全て自分で作成していますw

ブログ記事は自分で全部打ち込んで書きたい派

と言うのも、今はまだ、の時代なのかもしれませんが、AIに自分の記事の書き方のクセや表現方法、内容等を全部トレースさせてブログ記事を書かせるにはそうとうなコミュニケーションが必要です。
その上筆者のようにコロコロと趣味嗜好が変わる人間だと、せっかく覚えこませた情報がまた1からやり直しなんて事も考えられますw

だったら、良き執事としてAIさんには手伝ってもらいつつ、自分は自分の思う通りに考えて行動できたほうが楽しいな、と思うのです。
このブログも、最初、色々と迷走しました、今もか💦
自分の事を「僕」なのか、「私」「おいら」なんて言おうかなんていうくだらない所までしっかり迷走し、今は「筆者」と言っている事とか、絵文字どのれくらい入れようかなーとか。色々と自分で考えて結論を出すから楽しんでブログ書きできているんじゃないかなーと思います♪

物欲と並走している筆者の執筆環境

最後にちょろっと筆者の物欲も紹介しますね。
そもそもノートPC一台あればブログ書きはできるのですが、筆者はどんどん快適と便利を求めてガジェット集めをする物欲にまみれた人間なので、欲しい物がどんどん増えていきますw
すでにひと揃えあるのでですが、それでも「あ、これいいなー」と思う物がAmazonの欲しい物リストにずんどこ溜まっていきますね。

⬆️いやキーボもマウスもありますが、両方セットでこの価格はいいなーと思ってリストに入れてありますw

⬆️や、これもマウスなりショートカットキーで対応できますが、物理ボタンでワンタッチ操作登録はやってみたいです。時短になりますもんね。

⬆️ドッキングステーションも持ってるんですけどね、ですけど、筆者の愛用PCであるサーフェス用で、しかも3モニターまで拡張可能なんて言われたら使ってみたいじゃないかーw

と、このようにガジェット集めも楽しみながらブログ書きしてます。
この辺についてはホムペに色々のっけてあるのでよかったら。

記事の面白味や独自性は作者次第、なはず

筆者は、ブログ記事に関わらず、誰かの書いた記事を読むのも自分で書くのも大好きです。
そこには作者の意図や目的、想いが必ず見え隠れしているし、自分にはない視点や考え方も非常に参考になります。
時に、イラっとしたり気に入らない記事ももちろんありますw
(筆者の記事もきっとそうなんでしょう)
それでもまた書きたい、読みたいとなるのですから、やっぱりそこにはAIさんには真似できないそれぞれの持ち味、独自性があるのだと思います。

最近、音楽生成にドはまりしてるせいで、書きたい記事ストックがいっぱいあります♪
・健康のためにはじめた事、調べた事
・原神というゲームを今さらやってみたくなってきたこと
・そのためにゲーミングPCが欲しくなってきたこと
・メンズメイク、男性のアンチエイジングにも興味がw
・食生活改善で意外と減量効果があったこと
・スマートウォッチ導入その後
・最近レーザー彫刻で作ったもの、頼まれた事
・グラビティというSNSを始めてみたこと
・ThreadsというSNSを始めてみたこと

などなど、また記事作っていこうと思います。
よかったらまた見てくださいね!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,502件

#日々の大切な習慣

with ライオン

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^