見出し画像

デスク上をスッキリさせたい。 見えない所に収納を増やしてみた♪

皆さんこんにちは^^
色々とガジェットを整え、便利で快適な自宅のデスク環境を整えてきた筆者ですが、物が増えるという事は、やはりそれだけデスク上にも物が増えてきてしまい、さてどうしたものかと悩んでいる、通販大好き人間の筆者です♪

今回は「手元には置いておきたいが、見える所はキレイにしたい」という筆者の小物ガジェットたちをどこにしまおうかと考え、Amazonさんで色々物色した末に気に入ったアイテムをご紹介します。

さて、筆者は考えました。
「どっか使わないスペースに細かい物をちゃんとしまいたい。」
「だけど一歩も動かず手の届く範囲に置いておきたい。」

どっちもあきらめたくなかった筆者は、こんな物と出会いました。

デスク下の隠し収納ネット、しかも強力両面テープで穴あけ不要!
探せばなんでも出てくるもんですねw
筆者は机の下に硬い引き出しをセットして足が当たったりするのは嫌だったので、薄くて柔らかい素材のこの収納はベストでした。
セットするのも簡単だったので、届いた即日に取り付けてみました。


少し伸ばし気味にセットした方が安定する

筆者はここにUSB掃除機や電子メモ帳、普段は使わない充電ケーブルや予備のHDMIケーブル、ケーブルバンドなどをここへ収納しました。
あとは、夜食のナッツや酢昆布さんなどもちょこっと入れてありますw
耐荷重は5キロとのことですが、元々そんな重い物を入れる気はないので全然余裕でした。タブレットやモバイルバッテリーを入れてしまうのも良いかもですね♪ 下を覗き込まないと物が見えないので、手探りでわかる範疇の大きさにしておいたほうがいいかもです。
ちなみに配線整理にはこんなのも使ってます。

整理を始める前
整理後

最初よりはずっといいのです。が、なんだろう、他の方が見せてくれるようなほんとにスッキリした状態には辿りつけませんでしたw
でも、マルチタスクで仕事をする筆者にとってはかなり理想の配置です。
「名を取るよりも実を取れ」筆者の整理整頓はこれがテーマなのでまぁいいかなと思います。きれいなデスクにうっとりしたあげく、座る人間の手間暇が増えたりするのは望む姿ではありません。
たいして広くもない机一個分の作業スペース、めいっぱい使った感はあるので、今日はこの辺にしておこうと思います。

いかがでしたでしょうか?
よかったらお試しあれー^^

その他、リモート・在宅ワークにおすすめなアイテムはこちら♪



この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

#おすすめガジェット

4,066件

よろしければサポートしてくれたら大変ありがたいです♪ サポート費用は、潔く全額新しいガジェットor便利アイテムの購入とへつぎ込み、 新しい記事どんどん増やしたいと思います^^