見出し画像

太陽礼拝A 108回に向けて 2021.11

またまたあっという間に前回のnoteから
3ヶ月が経過してしまった!

******

毎月最終土曜日に行なっている
友人との太陽礼拝A
各々の都合で今月、来月は最終週ではなくなったけど

①スピードはメトロノームアプリの16のペースで呼吸とともに動く
②太陽礼拝Aの一巡を①で行うと時間にして1分


前置きとして...

それはアーサナ本来の目的とは違うよね、と言われてしまうかもしれない。

けれど、これの目的は


年末に太陽礼拝108回を完了すること


なので、少しズレるところも
あったりするけど仕方ない。

*****

10月に60分がキツかった私たち
8月にはできたことができなかった

今月はジャンプしないやり方にして試みる
結果、案外余裕で60分を終えることができた!

来月は108回。
さてさて、どうなることやら。
108回連続は難しいので
54回を2セットにして挑戦です!

*****

今日の身体の動きの学び
アドムカシュヴァナーサナ(ダウンドッグ)の呼吸はどう動くのか?

どうだっけ?苦笑


個人的には

吸うときは
手で床を押して
その力をお尻へ突き抜ける
と同時にお腹は凹む

吐くときは
腕はそのままで肩を開く
肩を開くと肩甲骨の下側が背骨に集まる感じになる

こんな事を意識してみてる

猫背なんかだとその肩甲骨の下側の筋肉が動かないかもしれない
私も背中が固くて、骨盤立たなくて、ヨガできるの?っていう身体だった。
今でも十分に固い。
でも意識し続けることで動くようになる
色んな筋肉が動くようになる

自分の身体だけど知らない筋肉がいっぱい
眠っている筋肉がいっぱい

このダウンドッグの意識も
前回書いた
クンバカーサナ⇔ダウンドッグ
の繰り返しで少しずつ身体が動くようになってくるだろうし、分るようになってくる

私も身体が忘れないうちにやらないと!

来月は108回の本番!
がんばるぞー!

#太陽礼拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?