見出し画像

レモンバーム栽培日記

うつ病を克服した元大学教員、心と体の保健室J.C.A新潟支部代表のメンタルセラピストじめちゃんです。


前回からハーブ栽培シリーズを投稿しています。


今回はレモンバームの栽培日記です。


このハーブは、うつ改善にオススメのハーブです。


このハーブについての詳細はこちら



栽培の目的は、

「自分が飲むハーブティーは自分で栽培したハーブで作りたい」

このような思いから今回レモンバームを栽培することにしました。


それではその栽培の記録をご覧ください↓

種まき


春先にお弁当のトレーに種まき用の土を入れ、細かな種をまき軽く土をかぶせました。

種はホームセンターで買ってきました。

車庫の屋根の下(半日陰)に置いて、水をやりながら発芽を待ちます。


画像1

小さな芽が出てきましたが、ここから数日はあまり大きくなりませんでした。



画像2

しばらくたってもこの位のサイズしか大きくなりません。




植え替え

画像3

画像4

夏に差し掛かると、ようやく葉も大きくなってきたのでプランターに植え替えました。土は赤土と鶏糞を混ぜたものに、酵素を加えました。




収穫

画像6

しばらく水をやりながら様子を見ると、一気に成長してきました。

間引きをしつつ、葉っぱを収穫していきます。

形を整えながら順次葉を収穫します。



乾燥

画像5

積んだ葉は洗ってから、風通しのいい日陰で1週間ほど乾燥させました。

乾燥させたものは乾燥材を入れた容器に保存し、後にジャーマンカモミールと合わせてハーブティーに活用します。


ちなみに、


レモンバームは多年草なので、冬場は軒下や室内に置き、時々水をやりながら春を待つと来年も楽しめます。




まとめ


今回は初めて種から育ててみました。


思ったことは、


・レモンバームは大きくなるまで時間がかかるということ

・最初はスロースタートで、ある程度大きくなるとぐんぐんと伸びてくる印象だったということ


時々水をやりつつ、根気強くみていきましょう。


それでもこちらもジャーマンカモミール同様、結構簡単に育てられるので初めてハーブを栽培する人にもおススメだと思いました。


ただ、日当たりが良さすぎたり、水をやらなすぎると枯れてしまうかもしれないので注意は必要そうです。


ちなみに今回は目立った虫の被害はありませんでした。


(注意)

レモンバームを含む、ミントの仲間は地植えをすると手に負えないほど増えますので、育てる際はプランター等を使用することをおすすめします。



以上、ジャーマンカモミールの栽培日記でした。


次回は乾燥させたハーブでハーブティーを作って飲んでみます。



心と体の保健室では、医師、薬剤師と連携を取りながら、メンタルセラピー、運動指導、食事指導、ハーブを活用したメニューで薬だけに頼らずに自分でうつをよくしていくためのサポートを行っております。


詳しくはこちらをご覧ください↓


ご興味のある方のお申込みお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?