見出し画像

DEAR FRIENDS_自叙伝2000年_「停滞の年」

2000年スケジュール

04月08日 新宿LOFT【KEITH Presents GROOVIN' NIGHT VOL.1】
06月23日 新宿LOFT【COME ALIVE EXTRA 2000!】

スケジュールを見ると少ないね〜
この年、ツアーはしていません。
これ、コロナ禍より少ないよね。

渡邉くんはHOTEIバンドのツアー。
そして仲野茂の「COVER」のプロデュースとレコーディングで多忙。

PERSONZは、1月から13枚目のアルバムに向けてのプリプロ作業。
夏は13枚目のレコーディング。
夏から冬まで、年内はアルバム作業に追われます。

2000年は停滞の年&子育てもあれこれ

今、あらためてこの時代を振り返ると、この2000年から2001年は、PERSONZにとっては、まさに停滞期。

実を言えばバンド活動もかなり息詰まっていました。

でも、その停滞があったからこそ、そこから抜けようとする力が湧いて、2002年の大きな選択につながるんだけど。

ライブが少なかったことや、私の育児生活のため、仕事をセーブしていることに原因もあったけど、この時代、バンドの悩みがかなりありました。
なんだか、うまくいかない…。
当時のブログ記録を読み直すと、箇所箇所にそんな雰囲気があります。

あと、私が書いている内容も、私的なことより社会について書いていることが多かったですね。育児をしていたことで、あまり人にも会わなかったし、バンド活動もなかなか本音を書けない部分があり、ニュースで見たことの憤りなどをつらつら書いていました。読んだ本の感想や、当時はレンタルだったかな、観た映画の感想もたくさん書いてましたね。

一方、PERSONZのオフィシャルHPではBBSが盛んになり、交流はしていたけれど、その在り方も途中から変わっていきます。
BBSには良い面もあるけど、成り立ち方が不特定多数で匿名性もあるがゆえ、難しい面もありました。それに、まだ社会的にもインターネットに慣れてないというかね、かなり小さい世界だったなぁと思います。

1月のデモ制作

1月には13枚目のアルバムに向けて、デモ・テープ制作から今年初のスタジオ入り。正念場と思って次回作のアルバム制作をする体制でしたが、実はこのプリプロやデモ制作は難航を極め、なかなか前に進まない状態となりました。

そんな中、今年はジャスト40歳!と、きりのいい年齢で私もいろいろ思うところあったようです。

この月に、きんさんぎんさんの、きんさんが亡くなったと反応しています。
きんさん、107歳!凄い。それにくらべたら私なんて、まだまだヒヨッコ。
あと67年あったら、何をする???...。
いろ〜んな事考えちゃうなと書いています。

そして、2月にはHPをリニューアルしようとしています。

メッセージボードの仕様を変えたり、トップページを変えたり、通販でPERSONZのgoodsを買えるようになったりといろいろです。ただし、もう少し時間がかかります。悪しからず!
そしてボードが変わる時は、すべて以前の書き込みは消えるので、早めにお知らせしますね。
さあ、それと2月末発送の新しいスタイルのP to P会報の詰めの作業もしなくちゃ。

(2000年01月31日)のブログから
おこちゃま同伴のデモテープ作業
記念撮影してるけど、作業はスムーズには行ってなかったですね

結婚ブーム

前の年から、ツアースタッフ、メーカースタッフの結婚が相次ぎ、この年も2月に披露宴が。とても身近な大井氏の結婚式は、エチオピア式という、なかなか珍しい式でした。私と渡邉くんは介添人みたいな感じで参加致しました。

エチオピアレストランのソロモンさん〜

ここから先は

7,353字 / 108画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?