見出し画像

運動後の【体の疲労】と【疲労感】をとるための科学的な方法7選★

この記事は約4分で読めます

運動したあとに残る疲れ。
どのようにすれば、回復が早くなるのかを論文ベースで調べてみました。
体の疲労疲労感に分けて、おすすめ度を★であらわしています。

※体の疲労(遅発性筋肉痛)
 運動後の筋肉の痛み、筋肉がこわばる症状

※疲労感(知覚疲労)
 感覚的に感じる疲れ

参考:筋肉の損傷、痛み、疲労、炎症のマーカーを軽減するための運動後の回復技術を選択するための証拠に基づくアプローチ: メタ分析による系統的レビュー

①マッサージ 

おすすめ度:★★★☆(3.5)
体の疲労:★★★★★(5.0)
疲労感:★★★★★(5.0)
手軽さ:★★☆(2.5)

運動直後~2時間まで20~30分のマッサージ。
体の疲労にも疲労感にも大きな効果があるマッサージ。
ただ適切なマッサージ法が分かりにくいため、★3.5としました。
マッサージは個人的にここまで効果があると思っていなかったです。きちんとマッサージを勉強するか、プロのマッサージの人に適切にやってもらうのはかなりよさそうですね。

②コンプレッションウェア

おすすめ度:★★★★(4.0)
体の疲労:★★★★(4.0)
疲労感:★★★☆(3.5)
手軽さ:★★★★(4.0)

「運動後に、コンプレッションウェアを着て過ごす」という方法。
※コンプレッションウェア=体を圧迫してサポートする服
運動後、24時間コンプレッションウェアで過ごすなどですね。
全体的に効果が高いですね。運動時に着るイメージなので、かなり驚きました。
着るだけというのが個人的に楽です。
手軽さが★5ではなく、★4なのは購入しなきゃいけないところですね。

③冷水風呂

おすすめ度:★★★★(4.0)
体の疲労:★★★(3.0)
疲労感:★★★★(4.0)
手軽さ:★★★★☆(4.5)

15度以下(気持ちいいぐらい。冷たすぎて痛いはNG)
時間はいろいろ調べてみると1~5分ぐらい。
疲労感をとるのに大きな効果があります。実際、運動のあとの冷水風呂は気持ち良いです。
体の疲労をとる効果もそれなりに高く、運動後は取り入れたいものですね。
冷水風呂になれていないかたは手軽さが低いかもしれないんですが、経験的にはすぐなれます。
炎症軽減(アンチエイジング効果)もあるので、個人的にはおすすめですね。慣れないうちは風邪を引かないように。

④温冷浴・交互浴

メンバー限定の記事の一覧はこちら

ここから先は

1,313字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?