見出し画像

ニシン漬けがおいしい

12月12日に漬けた、ニシン漬けを試食した。
暖かいので、すでに水が上がり、また失敗かなとあわてたが、中身は全然問題なかった。
塩を2%にしたので、酸味は強いが、ニシンとの食べ合わせだと丁度よい。
ニシンの臭みも少ないし、発酵の状態も進み、今年はうまくいった。
野菜の甘さと、ニシン独特のうま味が混ざり、口の中で北海道の味がする。
たくあん漬けの樽のとなりに、ニシン漬けの樽を並べた。そのとなりには、味噌漬けの樽がある。
まるで専用の漬物小屋があるみたいだが、2坪程度の自転車置場。
冬の間は、自転車に乗らないので片づけて、漬物樽やストーブ用の薪置場になる。
正月には、みんなに振舞って、お世辞をたくさん頂戴するのが、じいさんのもらうお年玉だ。
そろそろたくあん漬けが気になりだして、そわそわが止まりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?